新鮮な出会い_3
茨木のり子の第三詩集は『鎮魂歌』(1965年発行)
この詩集に収められている十数編の詩の中で、文字通り鎮魂歌と言えるものは二編か?
最初の詩「花の名」は、彼女のお父上を偲んだもの。はっきり「鎮魂歌..
タグ: 鎮魂歌 茨木のり子 花の名 本の街にて 樺美智子
その名は●みちこ②
♪まこ 甘えてばかりで ごめんネ みこは とっても しあわせなの はかない命と 知った日に 意地悪いって 泣いたとき 涙をふいて くれた まこ(「愛と死をみつめて」詞:大谷弘子、曲:土田啓四郎、歌:青..
タグ: バナナ・ボート 樺美智子 浜村美智子 アカシアの雨が止むとき インターナショナル 大島みち子 愛と死をみつめて 吉永小百合 わが愛を星に祈りて 土田啓四郎
日米安保条約反対運動
「声なき声」の記者会見 1960,5,28
大がかりな日米安保条約反対闘争の中で、6月4日には安保闘争で初めて労働者階級のゼネストも行われた。
民主社会党や全労など右翼社民主義の勢力は「赤..
タグ: 日米安保条約 岸信介 ハガチー 民主社会党 樺美智子
再び肉体を持った安保闘争のヒロイン~濫読日記
再び肉体を持った安保闘争のヒロイン~濫読日記「樺美智子 聖少女伝説」江刺昭子 ★★★★☆ 「樺美智子 聖少女伝説」は文芸春秋刊。1762円(税別)。初版第1刷は2010年5月30日。 著者の江刺..
タグ: ブント 60年安保 本 文芸春秋 樺美智子 江刺昭子
樺美智子さんとは、60年安保闘争の象徴
樺美智子さんが話題を集めています。理由は60年安保闘争に注目が
集まっています。国会突入とかすごい時代だったんですね。
詳細は⇒60年安保闘争の時代
安保闘争、国会突入デモで亡くな..
タグ: 樺美智子 60年安保闘争 国会突入デモ 安保闘争
死亡映像がユーチューブで流れて波紋(画像の訂正と追加)
イラン女性「ネダ」の死、インターネットを席巻(米ニューザー 2009/06/21)「ネダ」とだけ知られる若い女性は、父親とテヘランの抗議行動に参加し、武装組織バシジに射殺された。路上で死んだ彼女の映像..
タグ: Neda 樺美智子