タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  最○端
記事 での「最○端」の検索結果 26
490 大間崎=下北郡大間町大字大間(青森県)本州最北端で歌碑の可否を問う(あえて駄洒落)
 ここが、本州最北端。おおいにまたせたの大間崎であります。 いやー、三度目の挑戦で、やっと到達です。 なにか、雰囲気的には日本最北端の宗谷岬(061 宗谷岬=日本最北端(北海道)最果てに果てしなき)と..
タグ: 青森県 灯台 最○端
150 白神岬=松前郡松前町字白神(北海道)ここが北海道最南端だよ〜
シェアブログ1599に投稿  前に、九州は“人がか“ゆるやかな衣をまとって踊っているような形に見える”と書いたが、同じように四国は“ムササビが羽?を広げて飛んでいるようにも見える”わけで..
タグ: 北海道 灯台 最○端
220 伊良湖岬= 田原市伊良湖町(愛知県)ヤシもわしも故郷の岸を離れて…
 先週、淡路島からの帰りに神戸空港から乗った飛行機が、ちょうど三河湾の上を横切ったので、伊良湖岬の上空から岬と神島のツーショット写真が撮れた。  別に岬めぐりなど関係ない興味もないという人でも、..
タグ: 愛知県 灯台 最○端
216 羽豆岬=知多郡南知多町大字師崎(愛知県)こんなハズではなかったに…
 「伊良湖行きのフェリーは19日まで運休です。」  そ! そんな! バナナ…! さぶいギャグも凍りつくところだが、そのときにはそんな余裕はなかった。  駆け込んだ待合室は人も少なくがらんとしており..
タグ: 愛知県 灯台 最○端
358 鎧崎=鳥羽市国崎町(三重県)ここが志摩半島の最東端にあたるところ
 国崎町は、南に向いて開いた漁港と、その後背地の少し高くなったところに、集落が密集している。そのいちばん奥まった高い場所に小学校があり、あとは神社とお寺がひとつずつある。それ以外は全部山地である。もう..
タグ: 三重県 灯台 最○端
395 蛇ノ鼻=日高郡日高町大字阿尾(和歌山県)実はここが紀伊半島最西端です(付:「Yahoo! 地図はモー使えねェー!」)
 今日の本題に入る前に…。先週の3/23(月)に「Mapion新地図のアンケートに、このブログのURLを書いておくことにした」という報告をし、3/25(水)には「どうやら関係者の目にとまったらしい」と..
タグ: 和歌山県 地図 最○端
014 蒲生田岬=阿南市椿町(徳島県)紀伊水道を挟んで日ノ御碕と向かい合うここは四国の最東端
 紀伊水道を挟んで紀ノ川と吉野川に沿って走る中央構造帯は、衛星写真でみるとよりいっそうはっきりとその存在を確認できる。まるでそのラインに平行する線を、もう一本南側に引いたように、東の日ノ御埼と向か..
タグ: 徳島県 灯台 最○端
011 野間岬=南さつま市笠沙町片浦(鹿児島県)野間池と野間池漁港の西に延びる野間半島には風車の列が
 九州とは、ほとんど縁がなかった。現在に至るも、全国で未踏の県があって、それが宮崎と熊本だ。この岬めぐりでやって来るまでは鹿児島も未踏三県のひとつだったので、このときが初めてだった。薩摩半島の最西..
タグ: 鹿児島県 最○端
010 麦崎=志摩市志摩町片田(三重県)円空の碑に曰く「九十六億スエノヨマデモ…九十六億スエノヨマデモ」と
 麦崎…と聞いて、あそこかとわかる人は、地元の人のほかにはそう多くないだろう。志摩半島というのは微妙な半島で、どこからどこまでがそうなのか、なんとなくぼやけている。その端っこのほうに、英虞湾をぐる..
タグ: 三重県 灯台 最○端
001 地蔵崎=松江市美保関町美保関(島根県)美保が関灯台と関の五本松ほどには岬の名は知られていない
 地蔵崎といっても、ピンとくる人は少ないだろう。美保が関といってみても、これもそうわかりやすい有名な地名とはいえない。島根半島の東端なので、松江からバスを乗り継いで、町営のマイクロバスに乗り代えて..
タグ: 島根県 灯台 最○端
002 禄剛崎=珠洲市狼煙町(石川県)能登半島の最北端に来たときにはまだ珠洲まで電車が走っていた
 日本地図をみると、本州の太平洋側に比べると日本海側は比較的でこぼこが少ない。そのなかで、突出して目立っているのは能登半島である。この先っちょは、いったいどんなところなのだろう。  今では、ツア..
タグ: 石川県 灯台 最○端
003 室戸岬=室戸市室戸岬町(高知県)電車も通わぬ超有名岬には空海ゆかりの洞窟もね…
 岬らしい岬というのもいくつかの見方があるが、その規模と地形において、最もスッキリとして迷いのない岬が室戸岬であろう。  車の運転ができないでんでんむしの岬めぐりは、電車とバスに頼ることになるの..
タグ: 高知県 灯台 最○端
前のページへ 1 2 3 次のページへ