記事 での「時間あれば^_^;」の検索結果 14件
長部日出雄『津軽風雲録』
書き出しの一文だけカバーに記し展示してるコーナーが
福生市立図書館にある由、本書なんかヤバいぞ^_^;
長部日出雄『津軽風雲録』(富士見書房時代小説文庫,1988)の書き出し(本書5頁)は、
..
タグ: 歴史 小説 列伝 時間あれば^_^;
小林大輔編『新古今和歌集』
評判が良いのは分るが、初心な読者をミスリードしかねず、
ビギナー向け入門書としては罪深いかも(+_+)
小林大輔編『ビギナーズ・クラシックス 新古今和歌集』(角川ソフィア文庫,2007)読了。
..
タグ: 評論 歴史 時間あれば^_^;
柴田武(監修)武藤康史(編)『明解物語』
本書を出した三省堂はマジ偉い(^^)よほど懐が深いのか
はたまた何か後ろめたいものがあったのかもしれないけど^^;
佐々木健一『辞書になった男~ケンボー先生と山田先生』(文藝春秋,2014)と共に..
タグ: 時間あれば^_^; 言語
木村泰司『名画は嘘をつく』
取り上げているのが名画ゆえに他書で読んだことのある話
も多いのは仕方がないとはいえ色々と有益ではあったのが、
木村泰司『名画は嘘をつく』(ビジュアルだいわ文庫,2014)。
文庫ゆえか1枚の..
タグ: 時間あれば^_^; 西洋画
齊藤貴子『肖像画で読み解くイギリス史』
書名に偽りあり、羊頭狗肉なタイトルを付けた作品が多い
PHP新書にまた騙された小生が悪かったのかな(+_+)
齊藤貴子『肖像画で読み解くイギリス史』(PHP新書,2014)。
イギリス史を知..
タグ: 歴史 西洋画 時間あれば^_^; 肖像画
佐藤正明『日産 その栄光と屈辱』
従来のイメージを覆そうとする歴史修正主義は面白いけど
読み始めたら止められなくなってしまうほどだったのが、
佐藤正明『日産 その栄光と屈辱~消された歴史 消せない過去』(文藝春秋,2012)
..
タグ: 時間あれば^_^; 歴史
曽野綾子『女神出奔』
アパルトヘイト肯定と受け止められるような主張を
著者がコラムに書いて2月にニュースとなったので、
つい思い立って本棚から取り出し枕元に備えたのが、
曽野綾子『女神出奔』(中公文庫,1977)だっ..
タグ: 時間あれば^_^; 小説
阿川佐和子『阿川佐和子の会えばなるほど』
阿川佐和子『阿川佐和子の会えばなるほど~この人に会いたい6』
(文春文庫,2007)を借りて読んだ。
週刊文春連載の対談の文庫オリジナル。
落合博満がこの手のに出てるのは珍しいようだ。
ヨ..
タグ: 時間あれば^_^; 対談 技法
山田雄司『怨霊とは何か』
いい加減かつ大雑把な叙述だが、あるテーマやジャンルを
手頃な分量で啓蒙的に概説してくれる新書らしい内容で勉強になったのが、
山田雄司『怨霊とは何か~菅原道真・平将門・崇徳院』(中公新書,2014)..
タグ: 時間あれば^_^; 歴史 漫画
中村真一郎『女たち』
読書とは他人にものを考えてもらうことであり、
多読によって人は自分でものを考える力を失っていくと喝破したのは
ショウペンハウエル『読書について 他二篇』(岩波文庫,1960→83改版)127~12..
タグ: 時間あれば^_^; 自伝 小説
石田淳(著)temoko(作画)『マンガでよくわかる 教える技術』
「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」を視聴する度に、
太川陽介はアンガーマネジメントの講演とか出来そうと思うのは小生だけかしら(^_^;)
アノ蛭子さんの周囲の人をイライラさせる言動に対するアンガーコン..
タグ: 時間あれば^_^; 漫画 技法 書道
新田次郎「迷走台風」
【承前】新田次郎「迷走台風」ネタバレゆえ良い子は読まないでね(^^)
松本清張かよっ!とツッコミたくなる仰天ストーリーなんだな、これが(^_^;)
荒川秀俊『お天気日本史』(河出文庫,1988..
タグ: 時間あれば^_^; 小説 自然 歴史 自伝