記事 での「時蔵」の検索結果 23件
通し狂言「遠山桜天保日記」
12月23日 国立劇場
今年の観劇納めは国立劇場へ。
例年お正月に菊五郎を中心にしてやっていた昔の狂言の復活上演、今回は年の暮れ12月に。年の瀬にふさわしい肩の凝らない作品に、と言うこ..
タグ: 菊五郎 時蔵 松緑 菊之助
第297回 松丘亭寄席
今夕は、第297回目の松丘亭寄席でした。
前座一人、講談師一人、真打四人で
「木戸銭五百円以上のカンパ」です。
今夜のネタは・・・
-----*----------*-----
1 ..
タグ: 羽光 蝠丸 鯉昇 時蔵 右左喜 愛山
吉例顔見世大歌舞伎・夜の部
11月10日 歌舞伎座
一・寺子屋
仁左衛門の松王丸、梅玉の源蔵、藤十郎の千代、魁春の戸浪、段四郎の玄蕃、孝太郎の園生の前、松江の涎くり
今月の歌舞伎座は昼夜とも仁左衛門が大車輪というと..
タグ: 梅玉 仁左衛門 菊五郎 時蔵 歌舞伎 寺子屋
豆や
【豆や】
豆を「一升十両」で売り歩く豆やが声をかけられる。
買ってくれるんだと呼ばれた家に入ると
なぜか戸が施錠されてしまう。
豆の値段を告げると「高い!」と言いがかり?をつけ..
タグ: 時蔵
苦心の管鍼
【苦心の管鍼】
寛永のころの江戸に、鍼医の山瀬琢一の家の前で
倒れうずくまる盲人がいた。家の中に呼びいれワケを聞くと
差込がでているというので鍼をうってやったところ
瞬く間に痛みが..
タグ: 時蔵
松丘亭寄席第296回
月にいっぺんのささやかな楽しみ(*^-^*)
松丘亭寄席にいってきました。
今夜は池袋演芸場でも花緑さんや喬太郎さんが
「お気持ち」で出演される会が急遽開かれることになり
彼はそっちに行き..
タグ: 幅丸 時蔵 右左喜 愛山
松丘亭寄席
月にいっぺんの松丘亭に行ってきました。
先月に比べたら客数は少なく感じましたが
客が多かろうが少なかろうが、
先月来てた「ビジネス目的の男女」が居なかったので
それはそれは気持ちよく過ごせ..
タグ: 羽光 愛山 右左喜 幅丸 鯉昇 時蔵
松丘亭寄席
月に一回開催されているとう、多磨のお寺での
松丘亭寄席に行ってみました!
生で噺を聞いたことがなかった鯉昇さんが出演されるというので
興奮して出かけたワケですが、
生鯉昇さんは面白かった~..
タグ: 鯉昇 時蔵 右左喜 幅丸
新秋九月大歌舞伎・昼の部
9月14日 新橋演舞場
一・源平布引滝
義賢最期
竹生島遊覧
実盛物語
海老蔵の義賢・実盛、門之助の小万、権十郎の折平実は蔵人、松也の葵御前、梅枝の待宵姫、男女蔵の進野次郎、右..
タグ: 時蔵 海老蔵 歌舞伎
新秋九月大歌舞伎・初日夜の部
9月1日 新橋演舞場
普段あまり初日には足を運ばないのだが(やっぱり台詞が入ってない役者さんがいたりするし)、今月はそうも言っていられないスケジュールなので、まずは演舞場から。
雨がやっと上が..
タグ: 時蔵 亀治郎 海老蔵
たがや
【たがや】
舞台は江戸、両国橋。この日は川開きの日で
橋の上は人でごった返していた。
そこに桶のたがを直す職人が道具箱を抱えてやってきた。
「しまった、今日は川開きかぁ・・・永代に..
タグ: たい平 時蔵