タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  支援教材
記事 での「支援教材」の検索結果 17
支援教材の考え方 2
 市販の本やネットでたくさん支援教材が紹介されています。支援教材を使われた経験がある方なら、一度ならず、なんか使っていて合わないな・・・と思われた方が多いはず。私は支援の原則を、対象の子どもの実情に適..
タグ: 支援教材
支援教材の実例 算数の実践例 1 (足し算繰り上がり アナログ時計)
<足し算の繰り上がり>  実践例です。算数で繰り上がりの計算が苦手な子に、①繰り上がりをまったく意識しない②繰り上がり時に、3つの数字を処理するところを、2つで済む、というテンプレートを考..
タグ: 支援教材
視覚認知が弱い子の九九L字型定規を使った割り算
<割り算の支援>  割り算を解くには、かけ算を使うのですが、かけ算をどのように使ったら良いのか、また、その前提となる九九表をマスターするのが難しい子もいます。そのような子の支援の実践例です。<支援方法..
タグ: 支援教材 算数
支援教材の実例 算数の実践例 3 引き算0が入る繰り下がり
<途中に0が入る数字の、引き算繰り下がり処理> 3ケタ  支援教材というと、特別な教具のイメージがあります。しかし、提示する課題を、その子に合わせて戦略的に整理し、提示していくのも立派な支援方法の一つ..
タグ: 支援教材 算数
逆唱が苦手な子には百玉そろばんが有効
<数の逆唱が苦手な子の、百玉そろばんを工夫したトレーニング>   こんにちは! 発達障害を天才に変える認知能力トレーナー、内田雄二です。 発達が気になる子達を支援していると、算数が極端に苦手な子..
タグ: 支援教材 算数 百玉そろばん 引き算 逆唱 数の3項関係
前のページへ 1 2 次のページへ