記事 での「撮影地」の検索結果 33件
時代と共に変化する「有名撮影地」、それは鉄道写真の〝無個性・無風流化〟を意味するのか!?♂
やっと「三つ峠~寿」の定番撮影地にやってきました。以前、車で来たときには肝心の富士山は全く見えませんでした。しかし、知らないうちにその「定番撮影地」というか、撮影ポイントは富士山とは正反対の側のことを..
タグ: 富士急 撮影地 三つ峠~寿 京王5000系 京王5100系 塗色
新府桃源郷・その1
この撮影地、鉄道風景を撮りはじめるきっかけとなった場所です。ダイヤ情報誌のMy Favarite Line 中央本線 特集で写真を見て、下記に紹介している撮影地ガイドを見ながら行きました。その本に協..
タグ: 中央本線 新府桃源郷 撮影地 八ケ岳
ドラマ「エデンの東」ロケ地・順天日帰りツアー
3月30日(月曜日)今現在、ソウル 5.6度、釜山 7.5度、済州 9.5度100円 => 1,376.53ウォン今日は、韓国でもヒットして、日本でも4月から放送開始の「エデンの東」のツアー『ド..
タグ: 韓国ドラマ ドラマツアー ロケ地ツアー 撮影地 エデンの東 ソン・スンホン
岩泉線と言えばここ押角駅俯瞰
岩泉線屈指の撮影ポイントは、押角駅の国道340号からの俯瞰写真です。ここから見る絶景、そして下に見える板張りの押角駅。まさに秘境という雰囲気です。しかし、この撮影場所も年々、撮影スペースが狭くなって..
タグ: 岩泉線 押角駅 俯瞰 紅葉 撮影地
杵築−大神撮影地その2
前回に引き続き、杵築−大神撮影地です。有名な築堤見上げアングルです。4月上旬の写真ですが、見ての通り一面菜の花で真黄色です。良く、この写真に見える信号機まで上って撮影している方を見かけますが、今年くら..
タグ: 富士 杵築−大神 撮影地 築堤 菜の花
日豊本線定番撮影地
日豊本線を代表するブルトレ撮影地と言えば、この杵築−大神の鉄橋でしょう。春は菜の花で築堤が真黄色にそまり、初夏には水田に水が入り水鏡が期待でき夏は、築堤見上げアングルで夏の青空を入れてみたりできます。..
タグ: 撮影地 杵築−大神 日豊本線 ブルトレ富士
石山俯瞰
以前にも紹介した山陽本線厚狭−埴生にある石山からの俯瞰です。とはいうものの、ここでのブルトレ富士ぶさの撮影は条件的に厳しいことを御承知起き下さい。朝は晴れれば逆光になります。曇り限定ということで。ブル..
タグ: 撮影地 厚狭ー埴生 石山俯瞰 富士ぶさ
湯河原近辺
東海道本線のJR東日本区間のうち何と言っても小田原以西には魅力的な車窓、撮影地があります。その一つは、湯河原−真鶴間の大カーブ築堤があります。晴れると、サイドに陽が回らないという欠点がありますが面には..
タグ: 撮影地 富士ぶさ 湯河原 ゆとろ温泉 CarlZeiss Sonnar
カナキクと言えば...
鉄道ファンの間では、駅間撮影地を4文字で略する事が多いようです。 総武本線物井ー佐倉はモノサク、東北本線東大宮ー蓮田はヒガハス、高崎線熊谷ー行田はクマギョウと行った具合です。で、タイトルのカナキクは東..
タグ: カナキク 富士ぶさ Distagon 28/2,8 CarlZeiss 撮影地