記事 での「御朱印」の検索結果 1,379件
参拝1,2
本日は家族で初詣にでかけた。
参拝は増上寺に決め、合わせて東京タワーに行くことに決めた。
浜松町から増上寺へ。
そんなにこんでもいなかったなので、すんなりと参拝が終了。
増上寺から見上げる..
タグ: 参拝 御朱印 東京タワー
ブログ開始
本日よりブログを開設しました。
現在禁煙2週間目。禁煙の成功(卒煙したい!)
ブログにて記録していくと成功するらしいのでためしにやってみます。
また、日々過ぎていきますが備忘のため記録してきたい..
タグ: 禁煙 フロンターレ ベルマーレ Jリーグ 御朱印
本妙寺 <熊本県・熊本市>
本妙寺
胸突雁木(むなつきがんぎ)
下の駐車場に車を止めたので階段を登って行きました。
緩やかですがきつかった#59142;
それでも上まで車で行くよりもステキな眺めを見ることが出来ます..
タグ: 熊本の寺 御朱印
九州縦断の旅2013(その30)
●九州縦断達成!和布刈神社
九州最南端の佐多岬を出発し、九州最北端(付近)の門司港に到着。今回の九州縦断の旅のゴールは九州最北端に御鎮座する「和布刈神社」と決めました。
..
タグ: 九州縦断の旅 御朱印
56番 金剛寺 <熊本県・熊本市>
金剛寺
九州八十八ヵ所百八霊場 第56番札所
ご本尊 十一面観音立像
お菓子をいただきました#59120;
中将姫の由来を聞いて来ればよかった#59124;
御朱印代 ..
タグ: 御朱印 熊本の寺 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所霊場 熊本市
藤崎八幡宮 <熊本県・熊本市>
熊本市内にある藤崎八幡宮へと行きました#58975;
<御祭神> 応神天皇・住吉大神・神功皇后
御朱印代 300円
藤崎八幡宮
熊本市井川淵町3-1
駐車場 : あ..
タグ: 熊本の神社 御朱印 熊本市
九州縦断の旅2013(その28)
●大宰府と言えば梅ヶ枝餅
柳川から西鉄で北へ向かい太宰府へ。まずは庭園が美しい光明禅寺へ。光明禅寺は通称「苔寺」と言うそうです。
少し傾きかけた太陽が庭..
タグ: 御朱印 旅メシ 九州縦断の旅
九州縦断の旅2013(その27)
●うなぎのせいろ蒸し
お堀巡りの後、こちらも柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」をいただきました。この「うなぎのせいろ蒸し」は、昨晩泊まった久留米で乗ったタクシーの運転手さんオススメの名物料理。こちら..
タグ: 九州縦断の旅 旅メシ 御朱印
北岡神社 <熊本県・熊本市>
次は北岡神社へと行きました#58975;
御神木の楠は「厄除けの夫婦楠」と言われ、その間をくぐると厄除け開運・家庭円満・縁結びの御利益を授かると言われているようです#59138;
..
タグ: 御朱印 熊本の神社 熊本市 オリジナル御朱印帳
55番 本蔵院 <熊本県・熊本市>
本蔵院
九州八十八ヵ所百八霊場 第55番札所
ご本尊 不動明王
御朱印をお願いすると、
とても丁寧に対応していただきました#59120;
こちらに置いてあった「彼岸に到達する道..
タグ: 熊本の寺 御朱印 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所霊場
健軍神社 <熊本市>
お次は熊本市内の健軍神社です#59120;
熊本市で一番古い神社で、昔は「たけみや」と言い、
のちに「けんぐん」と読まれるようになったそうです。
この日は大安でしたので結婚式が行われて..
タグ: 御朱印 熊本の神社
津森神宮 <熊本・上益城郡>
熊本県上益城郡にある津森神宮へと行ってきました#58975;
<御祭神>神武天皇
東末社・・・天照大神・倉稲魂命・十一面観音
..
タグ: 熊本の神社 御朱印