タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  峠
記事 での「」の検索結果 191
中山道と東海道
爛漫亭日誌 ] 22:05 10/07
 「木曽路はすべて山の中である」は島崎藤村『夜明け前』の書き出しですが、いつか読もうと思いながら、本棚に置かれたままになっています。中山道はその山の中を通っているのですが、なぜ東海道でなく険しい山道を..
タグ: 歴史 甲州街道 碓氷峠 和田峠 鈴鹿峠 木曽路 中山道 杖突峠 東海道
信州の夏休み
爛漫亭日誌 ] 18:01 07/31
 四十代のころ、八月の第1週になると夏休みをとって、毎年、長野県に出かけていました。中央高速道路で恵那山トンネルを抜けると別世界にきたような気がしました。湿気と気温がさがり、日常業務からも解放されて、..
タグ: 近代詩 杖突峠 夏休み 詩/詩人 信州 高校生 霧ヶ峰 40代
峠越えの趣味
爛漫亭日誌 ] 17:38 04/17
 柳田國男「峠に関する二三の考察」を読んでいると、近江は四境ことごとく山なので、隣国へ越える五十二の峠路があると書いてあります。山城へ十八、伊賀へ八、伊勢へ九・・・といった具合です。  山の鞍部..
タグ: たわ 松尾芭蕉 滋賀県 1910年 柳田國男 語源 近江 俳句/俳人
足柄峠
風流韻事 ] 03:05 03/09
 足柄峠(759m)は箱根外輪山の北側に伸びた尾根上にある峠で、かつては東海道の要衝として関所や城が置かれました。この尾根が駿河国と相模国の国境であったため、現在も静岡県と神奈川県の県境になっています..
タグ: ツーリング 富士山 オートバイ 35G ZZ-R1100 足柄 金太郎 DSC-RX0
邦境
浮悠風遊 ] 10:18 01/20
* 隣り町への小さな峠道 雑木林の向こうが見えた 風のない日溜りはホッコリ 大寒に入ったという 暦を忘れさせる日曜日です * *
タグ:
夜明け前
8/5(日) #58943;#58942; 先週末は台風の接近と通過、昨日は自社教育、そして今日は午前中に密林からの荷物の受け取りと、夕方から祝賀会(何の祝賀会かは後程…)があるためロングツ..
タグ: 早朝 練習コース
#133 峠のラーメン
George’s Garage Garden ] 00:00 03/31
厚切りトロトロチャーシュー、美味しい!! 手打ち麺はもう少しコシがほしいです! スープも及第点です。 個人的星ログ ★★..
タグ: 峠のラーメン 山梨 ラーメン
(番外編)奈良から大阪へ十三峠越え
てるてるの日記 ] 19:46 01/15
2018年01月07日(日) 0℃/9℃ 前にも書いたことがあるかと思いますが、奈良北部から大阪方面へ抜ける道と言えば、 - R163 (清滝トンネル) - K8 (阪奈道路) ..
タグ: バイク ワインディング 十三峠 自動二輪車通行禁止 夜景スポット
鬼首峠
旅景色ブログ ] 00:46 09/27
 随分と涼しくなってきて、いよいよ秋の行楽シーズン、自然の中に出かけていくのに絶好の時季となってきました。  私はといえば全然出かけられていないので、夜な夜な、地図を見たり、過去の写真を見返して..
タグ: 自転車
大河原峠
旅景色ブログ ] 01:09 07/27
 さてこう暑い日が続く夏は、やはり涼しいところに出かけたくなるものですよね。  一般に、高度を100m上げると、気温は0.6℃下がるといわれていますので、高度の高いところへ出かけると涼しさを感じ..
タグ:
麦草峠
旅景色ブログ ] 00:36 06/22
 さて、いよいよ関東でも本格的に梅雨の様相を呈してきましたね。  こんな季節には、過去の写真をひっくり返して、かつての旅に想いを馳せるのも楽しいものです。  私は旅の行程に峠越えを組み込む..
タグ:
散り際の美学
my challenger's log Ⅱ ] 00:01 05/29
my challenger's log Ⅱ 2冊目  皆様方のいつも温かいご支援を感謝いたします。  my challenger's log 一冊目は、  こちら  h..
タグ: 西行法師 司馬遼太郎 映画「山猫」 空、縁起、無常 禅僧、白隠慧鶴 竜安寺 エントロピーの法則 スティーブ・ジョブズ 枯山水
前のページへ 1 2 3 4 5 6 15 16 次のページへ