タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  寺
関連するタグ: 静岡 
記事 での「」の検索結果 1,411
小春日
ソネフォト時代 ] 01:34 01/17
2008年1月13日、京都・三十三間堂にて。
タグ: 通し矢 弓道 1月 京都 三十三間堂 風物詩
行く秋
ソネフォト時代 ] 01:16 12/08
烏丸通に中州のように取り残された東本願寺の小さな庭に、銀杏が散り敷いて見事です。拾う人もないギンナンがたくさん落ちていました。幹線道路の真ん中とは思えない情景です。
タグ: イチョウ 銀杏 黄葉 黄色 東本願寺 紅葉 京都
長塀
ソネフォト時代 ] 01:16 12/08
報恩講が終わった東本願寺、銀杏の大樹が黄金色に輝いています。これが全部散ったら、もう冬です。
タグ: イチョウ 紅葉 黄葉 銀杏 タワー 京都タワー 東本願寺 黄色 京都
虹葉
ソネフォト時代 ] 01:26 12/07
東福寺にて。
タグ: 紅葉 東福寺 京都 もみじ
暮秋
ソネフォト時代 ] 02:40 12/06
東福寺塔頭、光明院。その昔、石原裕次郎と宇野重吉が日本酒のCMを撮影したお寺。最近ではJR東海のCMも。それにしては、観光客も少なく、静かで良かったです。
タグ: もみじ 光明院 東福寺 紅葉 京都 重森三玲
深秋小路
ソネフォト時代 ] 00:50 12/07
東福寺塔頭、「筆の寺」正覚庵にて。
タグ: 東福寺 京都 正覚庵 筆の寺 紅葉 もみじ
秋麗
ソネフォト時代 ] 21:47 11/29
京都山科、毘沙門堂にて。
タグ: 毘沙門堂 もみじ 紅葉 山科 京都
御用の御方
ソネフォト時代 ] 21:21 11/29
“御用の御方…”とずいぶん丁寧だが、その後が“どら”である。この不釣合いな感じが何ともいえない。京都山科、毘沙門堂にて。
タグ: 山科 毘沙門堂 京都 銅鑼 貼紙
毘沙門堂庭園
ソネフォト時代 ] 22:04 11/29
定番ですが、池に映った紅葉です。京都山科、毘沙門堂にて。
タグ: 京都 毘沙門堂 もみじ 紅葉 山科
からくれなゐ
ソネフォト時代 ] 12:15 12/03
京都山科、毘沙門堂にて。
タグ: 京都 紅葉 もみじ 毘沙門堂 山科
紅葉冴え
ソネフォト時代 ] 12:17 12/03
京都山科、毘沙門堂にて。
タグ: 京都 紅葉 もみじ 毘沙門堂 山科
帰れってことか
ソネフォト時代 ] 23:18 11/27
ちゃんと拝観料を払って、表口から入ってくださいね! 「動く襖絵」のある、京都山科の毘沙門堂にて。
タグ: 山科 京都 カエル同盟 毘沙門堂 カエル 看板
前のページへ 1 2 30 31 32 33 34 35 36 37 38 117 118 次のページへ