タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  寺社
記事 での「寺社」の検索結果 319
カエルの気持ち
京男雑記帳2 ] 03:55 07/16
ゆっくり蓮の葉っぱに寝ころんでみたいな。 水の上でフワフワとした葉っぱの上は天然のウォーターベッド。 きっと気持ちいい。 蓮の葉っぱ越しの太陽はとっても優しい。 癒..
タグ: 季節 寺社 京都
法金剛院の蓮
京男雑記帳 ] 04:11 07/15
昨日に引き続き法金剛院です。 ここの特徴は、池があり、そこから蓮が咲いていること。 もちろん鉢植もあります。 色んな角度で蓮の咲く姿が楽しめます。 紫陽花も野趣豊かに咲いていました..
タグ: 京都 寺社 季節
法金剛院の蓮
京男雑記帳2 ] 04:09 07/15
昨日に引き続き法金剛院です。 ここの特徴は、池があり、そこから蓮が咲いていること。 もちろん鉢植もあります。 色んな角度で蓮の咲く姿が楽しめます。 ..
タグ: 京都 寺社 季節
胸中山水
京男雑記帳 ] 04:08 07/11
今日は、東福寺の開山堂。 通天橋を渡るとある。 別名常楽庵。 もとの建物は1819(文政2)年に焼失し、1823年(同6年)、一条忠良によって再建されました。 屋上に閣を持つ類例を..
タグ: 京都 寺社 和菓子
深緑の「茅の輪」
京男雑記帳 ] 03:16 07/01
ここは、貴船神社。 京都の奥座敷といわれているところ。 京都市内と気温が3〜5度違う。 ここは、和歌が3番まであります。 1.みな月の なおぎの祓(はらえ)する人は    千年(..
タグ: 京都 寺社 行事
今宮神社で茅の輪くぐり
京男雑記帳2 ] 04:17 06/29
6月30日は、夏越祓(なごしのはらえ)やね。 おれは、神道でいう大祓(おおはらえ)。 年に2回の穢れを祓う行事。 そやけど、上巳(じょうし)や端午(たんご)でも同じように穢れ..
タグ: 京都 寺社 行事
静寂の音(?)が聴こえそう・・・八相の庭
京男雑記帳2 ] 05:28 06/28
昨日の東福寺八相の庭の続きです。 ここは、通天台。 いわゆる通天橋を眺められる場所。 深緑の通天橋もいいものですね。 観光の人もいないからこの景色を満喫できる。 ..
タグ: 寺社 京都
市松がかわいい・・・八相の庭
京男雑記帳 ] 04:13 06/27
ここは、東福寺「八相の庭」 パンフレットにはこのように書いてある。 「八相の庭」とは、四庭に配された「蓬莢(ほうらい)」「方丈」「瀛州(えいじゅう)」 「壺梁(こりょう)」「八海」「..
タグ: 京都 寺社
天得院、桔梗の庭
京男雑記帳 ] 05:03 06/26
東福寺に行ったついでに天得院にもよりました。 いま、桔梗が見頃。 なんか毎年来ていると、時間の経つのが早よう感じます。 天得院ができたのは、南北朝時代の正平年間(1346〜70)なん..
タグ: 京都 季節 寺社
青葉茂れる庭
京男雑記帳2 ] 06:06 06/21
ここは、智積院。 「青葉まつり」が終わってから境内を散策。 特に15日は、境内無料拝観だったのでお庭もみてきました。 このお庭は、「利休好みの庭」と伝えられています。..
タグ: 京都 寺社
青葉まつり・・・柴燈大護摩点火の巻
京男雑記帳2 ] 04:15 06/18
さていよいよ柴燈大護摩供法要(さいとうおおごまくほうよう)の始まりです。 大護摩の行事は、山伏さんたちがメインになる。 化主猊下も祭壇と護摩の前で儀式をしやはりました。 山伏..
タグ: 寺社 京都
青葉まつり・・・柴燈大護摩準備の巻
京男雑記帳2 ] 02:13 06/17
さてお練り行列の後、本堂で法要が行われていた。 その間、ずっと見ていても仕方ないので、柴燈大護摩供法要(さいとうおおごまくほうよう)の方に移動。 準備が整っています。 ..
タグ: 京都 寺社 行事
前のページへ 1 2 15 16 17 18 19 20 21 22 23 26 27 次のページへ