記事 での「富鐡百景」の検索結果 77件
秩父と那珂湊の間には
ワシクリがありますね。え?間じゃないだろうって?確かに、武州荒木から栗橋までは20km足らず。栗橋から那珂湊は...100km近く合ったような気がします(笑)ワシクリでの富鐡百景は昨年紹介しています。..
タグ: 富鐡百景 東北本線 東鷲宮−栗橋 北斗星 EF510 500番代
富鐡百景最長不倒距離
富鐡百景を続けていると、近場は割とすぐ見つけられたり、撮る事はさほど難しくありませんが、遠距離となると気象条件の良い時が限定される為、数少ないチャンスを物にする必要があります。朝方は特に厳しく、見えて..
タグ: 富鐡百景 秩父鉄道 ひたちなか海浜鉄道
富鐡百景2010-2011
2010年の撮り納めは、12/31夕方に、家から近くてお手軽な是政橋での撮影になりました。年末の掃除や、買い物を済ませて、4時位に是政橋に着きました。既に、陽は暮れかかってました。富士山は、強い季節風..
タグ: 富鐡百景 南武線多摩川鉄橋 205系
久々の南武線多摩川鉄橋
12月は忘年会シーズンでもあるので、金曜日の夜は呑んでいる事が多かったです。その分、土曜日の朝に出撃できる機会が減る訳でして特に快晴の日は、気分が滅入ります。日曜日には復活するのですが、そんな日曜日の..
タグ: 富鐡百景 南武線 武蔵野貨物線 EF510 EF65 EH200 205系
こんなときもあるさ
富鐡百景今回は、番外編です。常に、撮影地を探すため、地図やWEBの写真などとにらめっこしながら行っています。もちろん、自分の足でも探しています。自分の足で、目星をつけていた場所にいて見ました。車では奇..
タグ: 富鐡百景 K-5 DA*50-135/2.8 ED
大月から帰宅するはずが...
前回の富鐡百景を撮って、下山します。下山とはいうものの、さらに登った上での下山なので、1時間強かかります。元来た道を戻ればいいのでしょうが...日差しのある道を歩きたいですよね。禾生駅から上り列車に乗..
タグ: K-5 DA*50-135/2.8 ED FA 35/2 AL 多摩都市モノレール 富鐡百景
豆粒富鐡百景
前回のリベンジを果たしてきました。 週末は土日とも安定した晴天で、一日中富士山が見えてました。富士急行田野倉駅から登るこの山。大月市の秀麗富獄十二景にも選ばれていますがそこへの登山道の途中にそのポイン..
タグ: K-5 DA*50-135mm/f2.8 ED [IF] FA 35mm/f2 AL 富士急 富鐡百景
新展開?
今まで手薄だった、埼玉方面へ下見がてら行ってきました。関東の富士見百景の中にもおおくの場所がある埼玉県入間川流域。中でも、狭山市を流れる入間川をわたる橋はことごとく富士の絶景ポイントになっているようで..
タグ: 富鐡百景 西武新宿線 K-5 FA 100-300mm/f4.7-5.8
登山鐡
間髪入れずに、富鐡百景です。おそらく100ショット目になると思われるのですが、それを記念するショット。最近気になり出しているのが、山へ登って俯瞰撮影することが増えてきたような気がします。地べたでは、..
タグ: K-5 DA★50-135mm/f2.8 ED[IF] DA18-55mm/f3.5-5.6 AL2 WR 富鐡百景 富士急行
御殿場以東では貴重なアングル
御殿場線は御殿場を境に東側は天下の険と呼ばれた箱根の山を渓谷にそって迂回する渓谷区間と松田からは平地の田園風景が広がり、御殿場より西側はも同じ様に平地が続きます。西側は平地であり、列車をサイドにして富..
タグ: K-5 御殿場線 富鐡百景 DA 18-55mm/f3.5-5.6 AL2 WR
駅から近いお気軽撮影地
御殿場線と富士山の写真は駅からはやや遠い場所が多いです。今回紹介する場所は、駿河小山駅から徒歩5分ほどの場所です。奇麗に撮るには、脚立が必要になりますが。富鐡百景(62) 御殿場線 駿河小山−足柄K-..
タグ: 富鐡百景 御殿場線 駿河小山−足柄 311系 あさぎり
箱根を挟んで
富鐡百景。撮影地は、まだまだ60あまりしかありませんが、掲載写真の枚数がまもなく百枚を超えようとしています。2008年1月からスタートして、まもなく3年。長いような、短いような。百枚目を何にしようか、..
タグ: 富鐡百景 伊豆箱根鉄道 大雄山線 駿豆線