ただに染汚をさける
純粋にいたること、純粋にいたらないことは、河上徹太郎氏にとって、選択の問題ではなかったのかも知れません。
けれども、ただに染汚をさけた、さけることとした、となれば、これは意図の問題となります。
..
タグ: 今北洪川 宗教 河上徹太郎
中村吉藏著『正法眼藏 ― 道元禅師の人格と宗教』
イプセンその他の引用を得て、著者は自在に道元禅師の伝記を語ります。
力量は、和辻博士と同等でしょう。新しい知見は何もなかったです。しかし、禅師の仕事を「体当り」と称した平易な表現は、劇作家として..
タグ: 宗教
シェストフの不安、カミュの不条理、キリストにもユダにもなれぬ中途半端
青野季吉氏が、正宗白鳥氏の心情を察して、「キリストにもユダにもなれぬ」中途半端の「詰まらなさ」を挙げています。
河上氏自身は、シェストフの不安はカミュの不条理と同等であると考えます。
一切..
タグ: 宗教
節話§一日一句~不信心者ゆえ~
季語は・・・夏断(げだち)
凡夫には できぬ相談 夏断かな
【去年の今日】顧話§今日の歴史~盛夏の本場所~
タグ: 俳句 夏 夏断 日常 宗教
顧話§今日の歴史~変人?~
1182年7月5日、アッシジの聖フランチェスコ誕生。
この日、聖フランチェスコがイタリア中部のアッシジで生まれたとあるが、確かなことではない。
1182年というと、日本では鎌倉幕府の成立ま..
タグ: キリスト教 歴史 イタリア ビール 宗教
宗教性を否定することが憲法の精神か──「白山比め神社訴訟」最高裁判決を批判する
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2010年8月20日)からの転載です
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
宗教性を否定することが憲法の精..
タグ: 政教分離訴訟 白山比め神社訴訟 最高裁 白山比め神社 日本国憲法 政教分離 宗教 神社 宗教法人 観光
210105買った本&読んだ本
緊急事態宣言が昨年発出された時、地元の図書館はどうなったのか、すっかり忘れてしまった(@_@;)
ブログ内を検索したところ、「200408買った本&読んだ本」に「臨時休館でも予約した資料の受け取り
..
タグ: アート 絵画 歴史 宗教 列伝
日本人の根底に流れる考え方について
みなさま こんにちは
naoさんです \(^o^)/
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます (*ᴗˬᴗ)⁾⁾ Thanks!
無宗教なのに初詣?
早いもの (?) で2..
タグ: 日本 日本人 根底 考え方 文化 習慣 慣習 行事 神道 宗教
201108読んだ本
読んで誰得な身辺雑記キタ━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━!!!! キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!
満身創痍(´ヘ`;) 大量の本を処分してて腰を痛め、本棚の棚の..
タグ: 列伝 歴史 宗教
こころの音3
前に、電車の中で、
友人と立ち話しをしていた時、
聞いた話しなんだけれど、
その友人は、頭が良くて、優秀な人なんだけど、
その人の知り合いに、科学者の人がいて、
その科学者が、
..
タグ: 悩み 日常 生活 人生 こころ 心 祈り 科学 叶う 幸せ