タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  奥多摩
記事 での「奥多摩」の検索結果 320
新河岸川とオオサンショウウオ
1/144ヒコーキ工房 ] 18:56 03/09
 もう数十年以上も昔のことになります。当時、小学校に上がりたての私は、東京都の板橋区に住んでおり、新河岸川を挟んだ学校に通っていました。 その日も、同級生の何人かと帰っていると、橋の上から見たこともな..
タグ: 奥多摩 埼玉 黄昏怪奇譚 志木市 朝霞市 オオサンショウウオ 卒塔婆
雪道デビューのお手伝い 浅間嶺
ひるねおひるね ] 19:00 02/21
今回は、奥多摩の浅間嶺に行ってきました。かたわらさんが、ぜひにどうしても雪のお山を歩いてみたいと言っておられたので(一部脚色)考えた結果です。楽めで、危険箇所がなく、行ったことがあって、今でも雪がそれ..
タグ: 山歩き(日帰り) 奥多摩
氷の虹色 三頭山
ひるねおひるね ] 17:45 02/14
今回は奥多摩の三頭山に行ってきました。三頭山は、標高の割には登りやすいファミリールートで、比較的少ないリスクで冬のお山を楽しむことができます。雪や氷に覆われる沢と滝も大きな見どころ。冬はバスが登山口ま..
タグ: 奥多摩 山歩き(日帰り)
新しいウェア着て大岳山
ひるねおひるね ] 15:43 01/17
今回は大岳山に行ってきました。大岳山へと登るのに便利な御岳山のケーブルカーは、1月下旬から3月末まで、メンテナンスのため長期の運休に入ってしまいます。ケーブルがなくても登れはするのですがやっぱり大変。..
タグ: 山歩き(日帰り) 奥多摩
晩秋ぽかぽかハイク 日の出山
ひるねおひるね ] 20:43 12/08
今回は日の出山へ行ってきました。日の出山は御岳山からすぐそこの、眺めがとてもいいお山です。自分が山歩きを始めたばかりの最初の頃に来たお山でもあります。その頃は登山地図ではなくハイキングマップで来たので..
タグ: 山歩き(日帰り) 奥多摩
ガイドツアーで浅間嶺
ひるねおひるね ] 21:55 11/30
今回は、奥多摩・高尾近辺の自然解説員の方がガイドをしてくださるガイドツアーで、浅間嶺に行ってきました。浅間嶺には数年前に一度行ったきりです。ルートとしては穏やかめで靴の履き慣らしに適していそうですし、..
タグ: 山歩き(日帰り) 奥多摩
2015年11月16日 奥多摩散策
めんぎょふう ] 10:56 11/17
 2015年11月16日 奥多摩方面に紅葉の景色を撮影に行ってきました。 鳩ノ巣駅奥の駐車場に車を停めたかったので、早めに出発しました。 9時前に着いたので、余裕で停められたのですが、日がまだ低く..
タグ: 紅葉 奥多摩
奥多摩 紅葉
なんなりとブログ ] 23:28 11/01
例年の見ごろは、 11月中旬~11月下旬となっています。 2015年10月31日現在の情報では 6割ほどの色づき状態のようです。 今週末くらいには、 見ごろとなりそう..
タグ: 見ごろ 紅葉 奥多摩
大岳山・鍾乳洞と滝のみち
Oh! That Mountain! ] 23:59 10/31
2015/10/31(土) ■第312回 : 大岳山(1266m)・鍾乳洞と滝のみち 行程の詳細や標高グラフ等はこちら 今回は、「関東ふれあいの道」の “鍾乳洞と滝のみち”&nbs..
タグ: 奥多摩
色づきが進む三頭山
ひるねおひるね ] 19:50 10/25
今回は奥多摩の三頭山に行って来ました。三頭山にはブナの原生林が残っており、秋の落葉樹を楽しむことができます。都民の森からであれば登るのもお手軽。毎年もうちょっと遅めの時期に行くことが多いのですが、今年..
タグ: 山歩き(日帰り) 奥多摩
高水三山とあおい神社
ひるねおひるね ] 23:26 09/23
今回はかたわらさんと、奥多摩の高水三山を歩いてきました。立山から帰ってからしばらくして、やっぱり低山もいいよねーと行き先を物色しているところでした。ちょうどかたわらさんもどこかに行こうとしていたので、..
タグ: 奥多摩 山歩き(日帰り)
高水三山
Oh! That Mountain! ] 23:59 09/12
2015/09/12(土) ■第308回 : 高水三山 (惣岳山(756m)・岩茸石山(793m)・高水山(759m)) 行程の詳細や標高グラフ等はこちら 前回の高尾山がブランク後の足慣らし..
タグ: 奥多摩
前のページへ 1 2 5 6 7 8 9 10 11 12 13 26 27 次のページへ