タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  天平文化
記事 での「天平文化」の検索結果 3
奈良時代(7)
天平文化の2回目は、建築・仏像・絵画・工芸をとりあげます。 最初に建築物を7つ見ていきましょう。 ①法隆寺夢殿(ほうりゅうじゆめどの)   珍しい八角形の..
タグ: 八角灯籠 大仏殿 絵因果経 過去現在絵因果経 薬師寺 吉祥天像 樹下美人図 鳥毛立女屏風 紺瑠璃杯 白瑠璃碗
奈良時代(6)
今日から2回にわたり天平文化をとりあげます。 天平文化は、聖武天皇と光明皇后の時代、8世紀初頭から末にかけて、平城京を中心にさかえた文化です。 特徴を簡単にまとめると、..
タグ: わかりやすく 覚え方 読み方 陀羅尼経 百万塔陀羅尼 まとめ 僧尼令 三論 石上宅嗣 大伴家持
樽中生のための日本史10「聖武天皇」
 741年に詔を出して、国分寺と国分尼寺をたて、743年には 東大寺を建立させました。  仏教の力で民心を安定させようとしたのですが、経済的な 負担は重く、人々の暮らしは苦しくなりました。 ..
タグ: 聖武天皇 東大寺 大仏 天平文化