タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  大木金太郎
記事 での「大木金太郎」の検索結果 13
日本プロレス、登記簿謄本の真実
昭和プロレス今昔 ] 06:35 12/12
日本プロレスが、いよいよ幕を閉じることを発表したのは1973年4月14日。力道山の街頭テレビ中継以来、安定した視聴率を確保してきたテレビソフトとしてお馴染みの「プロレス」にとって歴史的出来事で..
タグ: 日本プロレス 大木金太郎 芳の里 ジャイアント馬場 池上本門寺
坂口征二が語る日本プロレスと新日本プロレスの合併話と破綻経緯
昭和プロレス今昔 ] 16:06 12/09
坂口征二が、マサ斎藤の仲介で、アントニオ猪木と会って話をしたところまでが前回です。今回(2009年12月2日付)は、それを受けてNET(テレビ朝日)が、日本プロレスと新日本プロレスとの合併を進..
タグ: 坂口征二 大木金太郎 グレート小鹿 芳の里 アントニオ猪木 日本テレビ 日本プロレス 新日本プロレス net マサ斎藤
日プロ三羽烏で日本陣営2フォール勝ち【1968.7.10】
昭和プロレス今昔 ] 19:13 11/15
三羽烏、といえばジャイアント馬場、アントニオ猪木、大木金太郎のことを指すのは昭和プロレスの常識であるが、その三羽烏がメインで6人タッグを組んだ。普通はこの3人が全員組んでしまうとセミ以下の前座..
タグ: 日プロ三羽烏 ジャイアント馬場 大木金太郎 アントニオ猪木 スカル・マーフィー レイ・スチーブンス ジノ・ブリット 青梅市青梅ボーリング場横広場 日本プロレス サマー・シリーズ
スカル・マーフィー、クロンダイク・ビル組、アジアタッグ奪取!【1968.7.8】
昭和プロレス今昔 ] 14:21 11/09
スカル・マーフィーは、このシリーズのエース格、クロンダイク・ビルと組んで、日本プロレスの至宝であるアジアタッグ選手権を奪取した。昭和プロレス風に言えば、強奪した。今のプロレスファンなら、シリー..
タグ: スカル・マーフィー クロンダイク・ビル アジアタッグ 昭和プロレス 日本プロレス サマー・シリーズ 東京スタジアム 大木金太郎 吉村道明 キム・イル
アジアタッグに暗雲、前哨戦で日本陣営敗れる【1968.07.05】
昭和プロレス今昔 ] 17:32 11/08
アジアタッグ選手権の前哨戦と言われたのが、本日の6人タッグマッチである。日本プロレスのサマー・シリーズは後楽園ホールで開催されたが、メインに登場した山本小鉄が、16文キックの生みの親といわれる..
タグ: アジアタッグ ジャイアント馬場 スカル・マーフィー 16文キック レイ・スチーブンス クロングイク・ビル 大木金太郎 キム・イル 山本小鉄 後楽園ホール
全日本プロレス、もしかしたら馬場・大木の2トップで旗揚げだった?
昭和プロレス今昔 ] 05:26 07/19
全日本プロレスは、ジャイアント馬場が元付き人たちを連れて旗揚げ。そしてジャンボ鶴田をスカウトしましたが、実は大木金太郎も合流の交渉があった、と証言したのは、『Gスピリッツ Vol.25』で久々に表舞台..
タグ: 全日本プロレス 大木金太郎 ジャイアント馬場 佐藤昭雄 Gスピリッツ Vol.25 日本テレビ
日本プロレス、日本橋浪花町道場で稽古するレスラーたち
昭和プロレス今昔 ] 22:57 09/06
日本プロレス時代の貴重なショットを公開しているのは「東京スポーツ」(2013年9月6日付)です。なんと、1960年の日本橋浪花町道場での一コマです。 1960年といえば、ジャイアント馬場とアント..
タグ: ジャイアント馬場「甦る16文キック」 日本プロレス、日本橋浪花町道場 沖識名 大木金太郎 ミスター林 ミツ・ヒライ ジャイアント馬場
金光植は大木金太郎の歳の離れた弟だった
昭和プロレス今昔 ] 04:17 08/08
金光植。昭和プロレスファン、とりわけ全日本プロレスファンには懐かしい名前です。そう、大木金太郎と歳の離れた弟です。全日本プロレスにしばらく留学していました。
タグ: 渕正信 ジャンボ鶴田 三軍対抗戦 全日本プロレス 大木金太郎 薗田一治 金一道場 金光植 我が愛しの20世紀全日本プロレス史 大仁田厚
インターナショナルタッグ選手権の由来
昭和プロレス今昔 ] 22:29 07/03
インターナショナルタッグ選手権の由来ってご存知ですか。それは後半に書きます。まず、日本における最初のインターナショナルタッグ選手権チームって誰かご存知ですか。BI砲? じゃないんです。ジャイアント馬場..
タグ: インターナショナルタッグ選手権 激録 馬場と猪木 ジャイアント馬場 吉村道明 アントニオ猪木 大木金太郎 坂口征二 力道山 ザ・デストロイヤー ダン・ミラー
ジャイアント馬場、帰国前にハワイとロスでくつろぐ
昭和プロレス今昔 ] 00:39 06/26
ジャイアント馬場、アメリカ遠征時代のババは1963年、日本プロレスの第5回ワールドリーグ戦に参加するため、馬場として帰国します。 それまで馬場正平と名乗っていましたが、このシリーズ中にジャイアン..
タグ: ジャイアント馬場 ハワイ ロスアンゼルス ワールドリーグ戦 力道山 豊登 アントニオ猪木 大木金太郎 ペドロ・モラレス 激録 馬場と猪木
昭和プロレスの担い手たちの懐かし写真
昭和プロレス今昔 ] 10:53 06/22
昭和プロレスでもかなり古い。1962年07月29日、力道山とその門下生です。 若き日の○○選手たちの名前、全部わかりますか?
タグ: 昭和プロレス 日本プロレス全史 力道山 門下生 大木金太郎 ミスター林 星野勘太郎 ミツ・ヒライ 魁勝司 ジャイアント馬場
金一・大木金太郎、“元祖韓流スター”の真実
戦後史の激動 ] 03:51 08/24
戦後史上、わが国にとっての大きな国際的課題のひとつが南北朝鮮問題。最近は竹島が話題にならない日はありません。
タグ: 大木金太郎 韓流 金一
前のページへ 1 2 次のページへ