タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  土星
記事 での「土星」の検索結果 232
四度、一晩で木星、火星、土星を撮る
無我宇宙の日々是好星 ] 18:30 07/06
 昨日の夜は晴れそうな天気だった。梅雨の季節だしまあダメもとで小石原へ 星撮り出撃したのであった。最悪、雲の間から惑星くらいは撮れるんじゃないかと 思ったのだったが 結果はその最悪だった。惑星を撮..
タグ: 火星 QHY5L-Ⅱ 土星 木星
QHY5L-Ⅱで火星、土星を撮って見る
無我宇宙の日々是好星 ] 23:04 06/30
 梅雨なのにちょこまかと今夜も晴れちゃいました。ならばQHY5L-Ⅱで 望遠鏡は15cmマクストフカセグレンMK-66で火星と土星を撮って 見ましょう。ベランダで惑星を撮ろうと思うと赤道儀の極軸が..
タグ: 土星 火星 QHY5L-Ⅱ
QHY5L-Ⅱをオートガイダーとして使ってみる(ベランダテスト編)
無我宇宙の日々是好星 ] 18:55 06/27
 昨日は梅雨真っ盛りなのに夜晴れちゃいました。というわけで梅雨明けに 予定していたQHY5L-Ⅱをオートガイダーとして実際の星で試す機会が訪れて しまったのでした。でベランダにお気軽撮影用GP2赤..
タグ: QHY5L-Ⅱ 土星 PHDGuiding
気仙沼市岩井崎付近の南天 20160611
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日は朝から日が照ってはいるものの、あまり暑くはならず、過ごしやすい気温でした。  ヨコミーは、朝から自治会の資源ごみ回収が有り、..
タグ: 気仙沼市 本吉町 風の丘 ヨコミー 南の星 自治会 田束山 ツツジの山 灯台
三度、一晩で木星、火星、土星を撮る。ついでに月も
無我宇宙の日々是好星 ] 20:22 06/10
 昨日9日のGPVの夜のご託宣は常時雲量40%くらいで通常だったら 星撮り出撃を諦めるところだが気象衛星の画像の時間推移を見ると雲が流れて 来る状況になさそうだ。というわけでだめもと、雲の合間から..
タグ: 火星 危難の海 土星 木星
国際宇宙ステーションの月面通過 20160525
 こんにちは、ヨコミー(yokomi)です。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日6月8日は雲が多く、まれに薄日が射しましたが、基本的には曇り。  一時は雨が降るのでは....と思ったほど。 ..
タグ: 気仙沼市 本吉町 風の丘 ヨコミー yokomi 国際宇宙ステーション 月面通過 伊豆沼 登米市 登米インター
火星大接近!2016
キオクノキロク ] 23:59 06/02
2016.6.2火星が最近10年間で一番接近するというので,1日我が家から空を眺めました.
タグ: 土星 スーパーマーズ2016 火星
またも一晩で木星、火星、土星を撮る
無我宇宙の日々是好星 ] 22:54 05/31
 昨日夜はGPVが流れ雲ありの晴れのご託宣、この日、行かないと 梅雨に入ってしまい、次は7月末当たりになりそうなのでここは無理をして ご託宣が外れるよう期待して小石原に星撮り出撃したのであった。 ..
タグ: 火星 木星 土星 NexImage5
2016.05.23:土星の最新画像
NASAの土星探査機カッシーニは、2015年は土星の環と同じような軌道を周回していたが、2016年にはもう少し上部の方に軌道を変えていくのだということです。 詳しくはこちら:土星の最新画..
タグ: NASA 土星 カッシーニ
曇り空が続いています
天体観測メモ ] 01:20 05/16
せっかくの週末ですが、天気がいまいちです。 薄曇りであまり期待できないと思い、自宅で撮影練習することにしました。 今日のターゲットは火星と土星です。 本当は月を見たかったんですが、準備を始め..
タグ: 火星 土星
薄明が始まった夏の銀河 20160512
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  昨夜遅くから、またまた強い風が吹き出しました。  昨日までの雨は夕方に上がり、22時頃には星がちょっと見えていました。  午前3..
タグ: 銀河 アンタレス 土星 火星 風の丘 本吉町 気仙沼市 天の川 ギリシャ神話 宮沢賢治
2016.05.03:土星の輪に雫がポタリ...
NASAは土星本体と輪に比べて、あまりに対照的なエンケラドゥスを、木の葉から零れ落ちる雫のようだと例えています。 エンケラドゥスには水分が豊富にあることがわかっていますので、同じ水分である雫に見..
タグ: NASA 土星 エンケラドゥス
前のページへ 1 2 8 9 10 11 12 13 14 15 16 19 20 次のページへ