記事 での「国東」の検索結果 30件
過去(平安時代)、そして現在の「富貴寺」
「富貴寺」といえばお馴染みの猫住職さま「リンゴ」昨年、12月上旬に参詣の際も知らんぷりされてしまいました。 毎度、相手にしてもらえませんからね・・・。致し方ござんせん#59042; 人間と同様、寄..
タグ: 招き猫 猫 どうぶつ 国東
くにさき 卍 寺宝展 卍
あらあら・・・お正月、美術館・特別番組の中で 開催中の寺宝展が紹介されてました。 お土産用の修正鬼会の面(左が"あ"・右が"うん") 昨年、国東でキウイの収穫..
タグ: 鬼 国東
京都で出会った『手前味噌』
昨年、立冬の時分に初めてお味噌を作りました。手作りした量は約2キロシステムキッチンのレンジ下にある収納で寝かせること6カ月強 まろやかでコクのある味噌が出来上がりました。 その味は格別なものでございま..
タグ: 手作り 国東 京都 デパート 味噌
国東生贄ツーリング!
#59126; つい最近、国東をブラブラしたばっかりだけど、ちゃつトラップで『無明橋で遊ぼう』やぁ! の呼びかけに乗っかって、こないだ一人じゃ怖くて行き着けなかった廃隧道も絡めて 生贄募集#591..
タグ: 無明橋 国東 川中不動 富貴寺 長安寺 一円坊隧道 廃トンネル えふ 天念寺
ちょっと国東ブラブラツー♪
もともと天気は良くないって予報が出てた日曜日。 夜更かしして、もたもたしながらちょっと遅く起きると…… めっちゃ!えーーー天気やん!! こりゃお出掛けしちゃわないともったいない!..
タグ: 掩体壕 宇佐 国東 戦争遺産 廃トンネル 長崎鼻 文殊仙寺 豊後高田
猫と古刹
今年は11月中旬、国東半島の両子寺と富貴寺へ紅葉狩りをしました。両子寺は、「見ごろ」という情報でしたが、紅度が低めという感じがしました(拝観料が100円アップしたための辛口査定?ということはないです→..
タグ: 古刹 どうぶつ 猫 国東
吉利支丹のお菓子
シメオンという洗礼名をもつ黒田官兵衛のお菓子をいただきました。お菓子の名前は、「黒田丸官兵衛」ネーミングが一字違い? こんがり焼けた生地の中は、餅粉のもちもち感と、しっとり黒豆がころりん。こ..
タグ: 和菓子 吉利支丹 国東 南蛮菓 Catholic
卍 両子寺のご機縁
仏様とご縁を結ぶ国東半島「両子寺縁日」というバスツアーに申込みをした時点で、すでに満席・・・縁がなかったものと諦めていたところ、定員を増やすことになったと連絡をいただき参加できる運びとなりました。 ..
タグ: 国東 古刹 どうぶつ
◎ 日本の心のふる里 ◎
国東(くにさき)~『仏の里』と呼ばれる地域ですが、ずっと私には空港を利用するだけの地。国東半島で行ったことのある神社仏閣といえば、宇佐神宮と富貴寺くらいなもの。数年前までは、ほとんど未踏の地に近いとこ..
タグ: 澁澤龍彦 和菓子 国東
✙ペトロ・カスイ岐部
雨が多かった今年の夏晴れわたり、蒸し暑い青い空の日にペトロ・カスイ岐部記念公園へ行きました地理に明るくないため個人で訪れるのは難しかったのですが幸い、バスツアーを見つけて参加しました 城山を背に立つペ..
タグ: 吉利支丹 国東 Catholic
こまちみかん
「こまちみかん」みかんと言っても果物のみかんではなく 最中のお菓子 パッケージを開くと8個の房に分かれたみかんの花が咲く「こまちみかん」 薄めの最中に包まれた餡はさわやかな、ほどよい甘さのマーマレ..
タグ: 急須 茶(Tea) 和菓子 国東
国東の道
2年間、芦屋を仮の住処にしていたブルーインパルスチームが
いよいよ、松島に戻るらしい
一度築城に見に行ったものの
なかなか簡単に行ける場所でもないので、そのうち・・
と思っていたら、もう期..
タグ: 国東 三浦梅園 文殊仙寺 F-2 ツーリング