記事 での「四国」の検索結果 1,236件
船隠し
香川県高松市庵治町にある「船隠し」。
香川県道36号線を牟礼町から庵治町へ向かう途中、
峠を越えた所を海側左の細い道へ入って行く。
大きな某宗教施設の間の道抜けるとそこがそうだ。
タグ: 四国 香川県 源平
義経「桜間城」攻め
四国へ上陸した源義経の軍が、最初に攻めた平氏側の城は、
桜間介能遠(さくらばのすけよしとお)が城主の「桜間城」とされている。
この桜間城の場所がはっきりしない。
義経軍は、中王子神社(..
タグ: 城 徳島県 四国 寺 神社 源平
阿波の国分寺
徳島県徳島市国府町にある国分寺。
四国88ヶ所霊場15番札所薬王山金色院国分寺。
聖武天皇(第45代天皇)が全国に66ヶ所建立した国分寺のひとつ。
建立当時の寺は、1580年頃に長宗我部..
タグ: 寺 四国 徳島県 遍路
金泉寺の「弁慶の力石」
徳島県板野町にある金泉寺に「弁慶の力石」がある。
四国に上陸した源義経の軍が、平家のいる屋島まで行く途中立ち寄ったらしい。
丁度、講が催されていて、宴会が始まろうとしていたが、みんな義経軍に驚..
タグ: 四国 徳島県 源平 遍路 寺
大坂峠越え
金泉寺を発った義経軍は、郡頭駅を通り南海道を大坂峠へ向かう。
南海道は古代の道で郡頭駅は古代の駅。
今はJRの線路沿いにひっそりと石碑が立っている。
道を北進すると大坂峠の入口が見えてく..
タグ: 徳島県 香川県 源平 四国 駅
しんせい
高松市新田町にある「しんせい」。
大昔に源義経軍が平家を倒すため、民家に火を放って進軍していった場所にある。
けっこう行列のできているうどん屋だ。
タグ: 香川県 さぬきうどん 四国
岩田神社のフジ
香川県高松市飯田町にある岩田神社。
毎年4月末か5月初に藤まつりが行われている。
今年の祭りには行けなかったが、藤の花が見たくて行ってみた。
タグ: 四国 香川県 神社 藤
麺喰三木店
この前、実家に帰った時に寄った店「麺喰」。
ホントはこの店の近くにある「寒川」に行ったのだが閉まっていた。
ここは肉がうまい。「肉ぶっかけ」に「肉うどん」♪
「肉とじうどん」なんか..
タグ: 四国 香川県 さぬきうどん
春日温泉
香川県さぬき市寒川町神前にある「春日温泉」。
タグ: さぬきうどん 四国 香川県 温泉
写真/砂利道
長崎の鼻と呼ばれる香川県高松市屋島の先端に続く砂利道きれいに整備された桜並木もいいですけどこういう何気ないところに咲く桜もまた一興・・もうすぐ満開です
タグ: 桜 道 四国 高松 屋島 長崎の鼻 写真
四国極楽旅行(050528-29)
職場の有志で、四国へ旅行に行ってきた。高知空港から、嬉しくも手違いでエルグランドへとランクアップしたレンタカーを飛ばし、徳島へ讃岐うどんを食べに行く。3軒ほど食べ歩いて、満腹になった体にムチ打って、丸..
タグ: 四国 旅行
丸亀城
天守閣に入れなかったのが残念。
城の上からは瀬戸大橋も見える
タグ: 城 四国