タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  上方演芸
記事 での「上方演芸」の検索結果 6
【西条昇の上方演芸史コレクション】昭和34年の角座のプログラムに掲載された朝日放送の広告
手元にある、昭和34年7月の道頓堀・角座のプログラムに掲載されたABC朝日放送の広告。 〈お笑い番組は先づ朝日放送から…〉との惹句と共に、中田ダイマル・ラケット、かしまし娘、右楽・左楽、川上のぼると..
タグ: 吉本 朝日放送 松竹芸能 角座 上方演芸 上方漫才 漫才 かしまし結ぶ ダイマル・ラケット
【西条昇の上方演芸史コレクション】昭和34年の京咯劇場の開場記念特別興行プログラム
手元にある、昭和33年5月の京洛劇場での寄席名人会 開場記念特別興行プログラム。 戦前から新京極にあった京咯映画劇場が千土地興行の経営により演芸場に改装して開場。 二の替り出演者は、桂小文枝、人生..
タグ: 浪曲 芸人 千日劇場 京洛劇場 吾妻ひな子 唄子・啓助 ワカナ・一郎 漫才 桂米朝 桂小文枝
岡八朗さん 上方演芸の殿堂入り 表彰式には弟子たちが出席
 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)は25日、「第16回上方演芸の殿堂入り」に、吉本新喜劇のギャグ王として活躍した岡八朗と、昭和40年代を代表する漫才コンビの上方柳次・柳太が決..
タグ: 岡八朗 上方演芸 殿堂入り 表彰式 弟子
【西条昇の軽演劇コレクション】京都・松竹劇場、南座、大阪・浪花座での新興キネマ演藝部公演のパンフレット
昭和14年3月から4月にかけて、日本の演芸史・喜劇史・芸能史に残る大事件が起こった。 松竹の傍系の映画会社であった新興キネマが、新たに演芸部を立ち上げ、専属タレントとして、演芸会社トップの吉本興業か..
タグ: レヴュー 軽演劇 コレクション 西条昇 上方演芸 松竹 川田晴久 あきれたぼういず 浪花座 ミヤコ蝶々
テレビで落語
・・・これは見ないとね〜。 タダでさえ生落語はそんなに頻繁に足を運べませんので。 もっと早く帰られる仕事に再就職すれば良かった。 給料も上がるどころか下がってるし臨時給与も無いし#59143;..
タグ: 上方落語 落語 上方演芸

最近チェックしたタグ