記事 での「ロートレック」の検索結果 22件
『ロートレック展~時をつかむ線』を観て思ったこと
2024年09月07日(土曜日)
この日、新宿のSOMPO美術館にて開催中の『ロートレック展~時をつかむ線』(9月24日まで開催)へと出掛けてきた。ロートレック(Henri Marie R..
タグ: 展覧会 ロートレック アングル
No.339 - 千葉市美術館のジャポニズム展
No.224 に引き続いてジャポニズムの話題です。No.224「残念な "北斎とジャポニズム" 展」は、2017年に国立西洋美術館で開催された展覧会(= "北斎とジャポニズム" 2017年10月21日..
タグ: 千葉市美術館 ジャポニズム 田辺昌子 葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏 千絵の海 総州銚子 歌川広重 名所江戸百景
2022年 構想40年!ついに完成・中之島美術館オープニング展鑑賞!!
2月22日 中之島美術館が40年の構想をへて完成し2月2日にオープンとなりました。そのオープニング記念展に行ってみました。土日祝日は予約がないと入館が厳しいので平日にイチかバチか行ってみる事に!
..
タグ: 中之島美術館 ヤベノケンジさん シップス・キャット ジャイアント・トラやん 廃墟からの再生 佐伯祐三 郵便配達夫 マリー・ローランサン プリンセス達 ルネ・マグリット
岐阜県美術館「ロートレックとその時代」展
2月13日(土) 岐阜県美術館へ行きました。
「ロートレックとその時代」展をやっています。
岐阜新聞創刊140年記念って、岐阜新聞社が主催者の一つなので、
A4サイズの展覧会チラシではな..
タグ: 岐阜県美術館 三菱一号館美術館 ルドン ロートレック
パリ♡グラフィック-ロートレックとアートになった版画・ポスター-展
パリ ♡ グラフィック -ロートレックとアートになった版画・ポスター- 展
ロートレックを中心としたポスターや版画が数多く公開されました。
1 ディヴァン・ジャポネ(アンリ・ド・トゥール..
タグ: ロートレック ポスター 三菱一号館美術館
フランス ミディ・ピレネー地方へ! その16(アルビⅨ ロートレック美術館)
そんなわけで、ひょっとしたら持つかもしれない?とは思ったのですが、折角ここまで来てカメラのバッテリー切れを気にしながら写真を撮るのが嫌だったので、ホテルに予備のバッテリーを取りに戻ることにしました。そ..
タグ: ベルビー宮 ロートレック ミディ・ピレネー トゥールーズ・ロートレック美術館 フランス アルビ
2016年NYの旅2日目 チェルシー
<続き>
チェルシー地区到着。なんだ、大四川て。
ギャラリー1つ目。
2つ目。
どこも天井が高く、意外と奥行きもある。キャプションも、日本での展示のよう..
タグ: ストランド書店 ロートレック チェルシー セントバーナード教会 旅行 マンハッタン NYC ニューヨーク オールドホームステッドステーキハウス
No.186 - もう一つのムーラン・ド・ラ・ギャレット
ポンピドゥー・センター傑作展
2016年6月11日から9月22日の予定で「ポンピドゥー・センター傑作展」が東京都美術館で開催されています。今回はこの展示会の感想を書きます。この展示会には、以下の..
タグ: フォービズム 東京都美術館 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 田根剛 ルノワール ジョルジュ・ブラック ポンピドゥー・センター傑作展 ゴッホ ロートレック ポンピドゥー・センター
東京・丸の内をおじさんぽ
遅くなりましたが、少し前にレポートした皇居・乾通りの花見などの後、東京メトロの二重橋前駅を起点に、東京駅西側、丸の内と呼ばれるエリアを巡回したときの写真をご紹介しましょう。
さらに、それ以前に、夜に..
タグ: テラス 博物館 入場無料 イベントゾーン 逓信総合博物館 駅弁 プロント フードコート ランチ おじさんぽ
No.95 - バーンズ・コレクション
前回の No.94「貴婦人・虎・うさぎ」の最後の方で、アンリ・ルソーのウサギの絵を紹介しましたが、この絵を所蔵しているのは、アメリカのフィラデルフィアにある「バーンズ財団 The Barnes Fou..
タグ: ポール・ギヨーム シンメトリー バーンズ・コレクション アルバート・バーンズ フィラデルフィア バーンズ財団 セザンヌ マティス アンリ・ルソー クレー
“Le Ballon” ヴァロットンの秘密の恋
◆フェリックス・ヴァロットン / 『ボール(Le Ballon)』(1899):パリ、オルセー美術館蔵
「果たしてそこに秘密と呼べる様なものが本当に存在するのか否か」。
そう書き出..
タグ: ヴァロットン ナビ派 ロートレック
オルセー美術館へ行く#2
※「帰国当日の朝~オルセー美術館へ行く」(http://blog.so-net.ne.jp/ilsale-diary/2006-08-19)の続き
タグ: パリ オルセー美術館 印象派 ヴァロットン ロートレック