タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ロマネスク様式
記事 での「ロマネスク様式」の検索結果 9
リオハとバスクを訪ねる旅 ダイジェスト版後編
memoranda Ⅱ ] 17:00 12/30
2020年も今日、明日を残すだけになりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。年賀状や姉の誕生会、家の忘年会とばたばたしておりましてブログが放置状態でした#59142;お返事、もう少し..
タグ: リオハとバスク スペイン ロマネスク様式 2019秋 マロンケーキ
リオハとバスクを訪ねる旅47(参事会教会@サンティジャーナデルマール)
memoranda Ⅱ ] 12:02 12/02
参事会教会の回廊、ロマネスク様式の柱頭の彫刻の続きです。前回と似たようなものが続きますが、こんなものもあるんだな~という感じでご覧いただければ嬉しいです。 何をデフォルメ..
タグ: サンティジャーナデルマール スペイン 参事会教会 ロマネスク様式 リオハとバスク
トリノで夏休み その48(サンタンブロージョ教会Ⅲ@ミラノ)
memoranda ] 13:00 03/06
ミラノのサンタンブロージョ教会の続きです。ここからはロマネスク芸術の真骨頂、柱頭の彫刻をご紹介します。まずは教会の内部、身廊の部分です。 これは口のところがめくれあがっていてちょっと..
タグ: サンタンブロージョ教会 トリノ 2018夏 ロマネスク様式 ミラノ イタリア
五島・長崎 教会巡り(6)中通島 Part 3
風流韻事 ] 13:00 01/23
【曽根教会】 曽根教会は中通島最北部に伸びた長さ10kmを超える細長い半島の上に建っています。半島の幅は狭い所では1kmに満たないため、教会からは東側に五島灘、西側に東シナ海を見下ろすことができます。..
タグ: 長崎 教会 天主堂 五島 中通島 ロマネスク様式 鉄川与助 曽根教会 中ノ浦教会 頭ケ島天主堂
五島・長崎 教会巡り(5)中通島 Part 2
風流韻事 ] 10:57 01/14
【大曾教会】 大正5年(1916)鉄川与助の設計施工により大曾教会に現在の天主堂が完成しました。レンガ造りの重層屋根構造、内部は三廊式で4分割リブ・ヴォールト天井を有するところは他の鉄川建築と同様です..
タグ: 天主堂 教会 五島 中通島 ロマネスク様式 大曾教会 福見教会 鉄川与助 鉄川与四郎 長崎
五島・長崎 教会巡り(3)福江島 Part 2
風流韻事 ] 16:54 12/15
【堂崎教会】 1873年(明治6年)にキリスト教の禁教が解かれた後に、フランス人宣教師のフレノー神父が大浦天主堂からこの地に着任します。そしてマルマン神父、ペルー神父と受け継がれながら、ここ奥浦地区が..
タグ: 五島 天主堂 教会 潜伏キリシタン 鉄川与助 野原与吉 堂崎教会 福江教会 井持浦教会 ルルド
みちのくふたり旅〜古都・弘前タウン
青森県立美術館をあとに弘前へ向かいました#58974;#59144; 弘前城天守ちかく古民家風の野の庵で蕎麦ランチ#58991; 西濠と陽平橋を眺めながら 古都弘前の1ページ目を..
タグ: 弘前城天守 弘前 弘前公園 レトロ探訪 ねぶた 弘前桜祭り 野の庵 蕎麦 旧弘前市立図書館 青森銀行記念館
中欧を巡る旅その11 プラハ初日9 聖イジー教会 2010.11.12
旧王宮からは、美しいプラハの街並みを眺めることができました。 旧王宮を出て、「聖イジー教会」へ。
タグ: ヨーロッパ チェコ プラハ プラハ城 旧王宮 聖イジー教会 ロマネスク様式 街並み
コモ2007/急ぎ足でのお散歩♪
2007年に訪れた北イタリアのコモを紹介してます♪ このとき、コモには旅の途中で寄り道していたので、午前中に1時間ほど散策。 ガイドブックもなく、地図もなく歩いてましたが、こんな教..
タグ: コモ ロマネスク様式 イタリア ロンバルディア 聖フェデーレ教会 シャトーダックス