タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ヨコミー
記事 での「ヨコミー」の検索結果 355
感激の花々 世界らん展(後編) 20180217
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日2月22日は、気仙沼駅向かいの水道山にあるアメダスは、-8℃を下回ったとか。  でも風の丘は、多少強く風が吹くときもありました..
タグ: 気仙沼 ヨコミー 世界らん展 東京ドーム
感激の花々 世界らん展(前編) 20180217
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  一昨日2月18日は未明から風が強く、朝起きたら雪。大した雪じゃなかったのですが、風は夕方まで強く吹いていました。  大した雪じ..
タグ: らん 假屋崎省吾 志穂美悦子 公式グッズ 東京ドーム 水道橋駅 ヨコミー 世界らん展
早春の北鎌倉 東慶寺編 20180216
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日は2月18日。朝起きたら快晴に近い天気でしたが、風が強く、昨夜からの雪が積もっていました。  積雪は凡そ3~4cmでしょうか。..
タグ: 気仙沼 ヨコミー 北鎌倉 東慶寺 縁切り寺
気仙沼の今 仮設住宅は.... 20180214
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日2月17日の夜10時頃、国道346号の岩手県境に近い所に設置されている温度計が、-6℃を示していました。  雪は舞っていますが..
タグ: 仮設住宅 ヨコミー 気仙沼市
京都大原 宝泉院途中から完結編 20180121
  こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。    先週木曜日朝、老母が体調悪いと言い、いつものお粥じゃなく、パンが欲しいと(^_^;)  なのでご意向に沿って出し、食べたも..
タグ: 不断櫻 四方正面の池 寂光院 紫蘇ジュース 実光院 血天井 宝泉院 呂川 ヒヨドリ 京都
京都大原 宝泉院途中まで編 20180121
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日2月10日は朝から天気が良く、部屋の日向に枕を干しました。  しかし11時前から雲が厚くなりました。天気予報は曇りで、下り坂で..
タグ: 額縁庭園 水琴窟 御朱印 宝泉院 勝林院 順德天皇大原陵 呂律 律川 呂川 三千院
京都大原 三千院です編 20180121
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  今日2月8日は朝から快晴で、寒さはそんなに厳しくも無く....。  でも少しずつ雲が多くなり、薄い雲も出ていたので暈や幻日を探した..
タグ: 石仏 金色不動明王 往生極楽院 三千院 大原 京都 ヨコミー 気仙沼
京都大原 三千院まで編 20180121
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  立春はとても寒さが緩んだのですが、その後ちょっと寒さが戻り、昨日のアメダスを見たら、朝7時の気温は-5.5℃で最低。  それでも今..
タグ: 三千院 大原 京都 ヨコミー 気仙沼市 呂川
感激!! 和歌山県すさみ町の日没 20180118
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  時計は24時を回り、2月4日となりました。今日はなんと立春でした。  道理で、先程ネコが外で騒いでいました(^_^;)  昨日2..
タグ: グリーンフラッシュ 日没 ヨコミー 星の広場 すさみ町 気仙沼 和歌山
てのひら般若心経 20180203
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  昨日2月2日は、2日前に見た皆既月食の疲れと、2月1日夜に月食の成果をブログに上げようとしてトラブり、そしてなんとか昨日にブログ..
タグ: 気仙沼 般若心経 ヨコミー 石仏
神秘的な皆既月食 20180131
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  厳しい寒さは時々やって来ますが、今日2月2日の朝は-6℃と、寒さのピークは過ぎた気がします。  一昨日の夜は皆既月食でしたが、..
タグ: 玄海の湯 気仙沼市民会館 大津波 冬の大三角 半影食 ヨコミー 皆既月食 自衛隊 気仙沼市
綺麗だよ。でも幻日かなぁ.... 20180116/28
 こんにちは、ヨコミーです。  ここは気仙沼市本吉町風の丘。  30日は寒さが緩みましたが、今日31日の朝はちょっと冷え込みました。  気仙沼のアメダスは-7.1℃でした。  でも今日は結構陽..
タグ: 幻日 ヨコミー 気仙沼
前のページへ 1 2 6 7 8 9 10 11 12 13 14 29 30 次のページへ