タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ミドリシジミ
記事 での「ミドリシジミ」の検索結果 77
specimen
そろそろ帰ろう ] 10:00 01/15
昨日、昆虫館へ行く途中、お江戸日本橋のとあるギャラリーへ行ってきました。 入口のドアの前に展示されていた3つの標本のひとつを見た瞬間、頭の中に”!”マークが浮かびました。 ..
タグ: オオスズメバチ 七節 飴棒 アメンボ ヘラクレスオオカブト HF行ってきましたが収穫なし 松本章 昆虫 ミドリシジミ アオオサムシ
不完全燃焼の水無月 後編
そろそろ帰ろう ] 23:00 07/09
前記事に続き後編です。 一遍にまとめればよかったのですが、あえて分けました。 一応、日付も違いますし。 そう、前記事の日も粘ったのでしたが、こうなったらとことんと翌日も早起きしたのです。 ..
タグ: チャイロオオイシアブ スジグロシロチョウ アキアカネ ノシメトンボ オオアオイトトンボ ミカドガガンボ ミドリシジミ ゴマダラオトシブミ エゾヨツメ ヨツボシモンシデムシ
不完全燃焼の水無月 前編
そろそろ帰ろう ] 19:00 07/02
前記事にも書きましたが、梅雨はゼフィルスの季節。 何度かHFの谷津田に突撃するも不発ばかりでしたが、他の虫の記録のためにもアップすることにします。 しかも前後編になりますが・・。 6..
タグ: ジンガサハムシの幼虫 クロウリハムシ ヤハズカミキリ シラホシカミキリ コオニヤンマ ニホンカワトンボ ホソミオツネントンボ オオアオイトトンボ シオカラトンボ オオシオカラトンボ
ラムネプチ2016
plug&concent ] 16:40 06/30
6月最後の日曜日、ここのところ毎年恒例になっているミドリシジミプチ撮影会。 ふと思いついてベジータさんに連絡すると即OKの返事。 これで何気にもう5年目か? 2012年 寝坊..
タグ: K-5 チョウ suzuki ペンタックス党 チームスズキ 撮影会 ミドリシジミ ラムネ 虫無視倶楽部
チームSUZUKI撮影会④
kazzさんと行く『チームSUZUKI撮影会 4回目』は、ミドリシジミDEATH#59140;  
タグ: ミドリシジミ ペンタックス党 虫無視倶楽部 チームSUZUKI ジムニー JB23 Hustler
越路の春 2016
そろそろ帰ろう ] 23:22 06/11
5月14日~15日、今年も恒例の新潟行。 この時期、チバから越路を訪れると、季節の時計の針が1か月巻き戻ったような気がします。 さすがに桜は終わっていますが、まさに”目には青葉”、”新緑萌..
タグ: ハッカハムシ ニワハンミョウ イワカガミ アカコメツキ ゴボウゾウムシ ニホンカワトンボ ツマキチョウ サカハチチョウ ウスバシロチョウ 今年は発生数が少ないかも
静かな夏【ミドリシジミ、ミヤマカラスシジミ】
箱根山は相変わらず噴火警戒レベル3ですが、そんな中でも活動する虫たちの話しです。 仙石原のバス停から大涌谷を見ると谷底から噴煙が上がっているのが見えました。 盛夏の頃、仙石..
タグ: ミドリシジミ ミヤマカラスシジミ
チームSUZUKI撮影会 2回目
皆さんこんばんは今回はkazzさん主催の【チームSUZUKI撮影会】に参加してまいりました~遅刻したらマズイからね~目覚まし時計のスヌーズの魔の手に掛からないようリビングにもスマホを最大音量で目覚しセ..
タグ: ミドリシジミ チームSUZUKI 虫無視倶楽部 ペンタックス党 ヒメシジミ ジムニー 撮影会 林道
高原でチームSUZUKI撮影会w
plug&concent ] 15:59 07/26
7月後半の平日、芦毛のベジータさんと二人で高原撮影会をしてきました。 普段は土日開催が多く、まぁ皆さん仕事されてるので当然ですが、平日の方が参加しやすい方もいるかな〜? との思いもありまし..
タグ: チームSUZUKI 虫無視倶楽部 ペンタックス党 ミドリシジミ ミドリヒョウモン ミヤマカラスアゲハ 撮影会 スジボソヤマキチョウ アカタテハ キバネセセリ
チームSUZUKI撮影会
HUSTLERとJimny乗りの撮影会デス#59140;雨だったら中止って事で当日朝5時に決めて、行くか行かないか連絡って事になった。kazzさんからメールが来た『晴れ間も見えるので、向かいます』空..
タグ: 虫無視倶楽部 チームSUZUKI ペンタックス党 ジムニー Hustler ミドリシジミ
ラムネプチ2015
plug&concent ] 17:49 06/22
日曜日、芦毛のベジータさんと二人で ”ミドリシジミ プチ撮影会” をしてきました。 当日の天気予報は「曇り時々雨」・・・ 前日まで8割方諦めてました。 「雨が降っ..
タグ: ペンタックス党 ミドリシジミ 虫無視倶楽部 梅雨 撮影会 K-5
トンボの季節
そろそろ帰ろう ] 11:00 06/21
6月7日。また早起きしてゼフ観察をし、そのままHFの観察会に参加しました。 ただこの日のゼフの写真は(気が緩んだか)イマイチのものばかりでしたので、ゼフ撮影の合間に撮ったトンボたちを紹介します。..
タグ: Full-Scale Photography ミドリシジミ オオアオイトトンボ シロフオナガヒメバチ ゴマダラオトシブミ 首藤幹夫 次の土曜日はファーブル写真会だ コンチューター ハグロトンボ シオカラトンボ
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ