お引越し
ということで、正式なSo-netブロガーとなったサイコである。そう、今までは、ネットマイルというセコいポイントサイトで「ポイントがつく」と思って頑張って毎週書いていたのだが、どーも、ポイント獲得履歴を..
タグ: 吉本隆明 マイケル・ハート アントニオ・ネグリ スピノザ マルチチュード ドゥルーズ KAN
ミュルテプリシテ
〈帝国〉 グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性 アントニオ・ネグリ マイケル・ハート
文明論之概略で福澤諭吉がタネ本としてギゾーのヨーロッパ文明史を使っているのであるが、この..
タグ: ミュルテプリシテ フランソワ・ギゾー 福澤諭吉 フェリックス・ガタリ マルチチュード ミシェル・フーコー ジル・ドゥルーズ マイケル・ハート アントニオ・ネグリ
アンドガタリ
いやはや、3月ももう終わりに近づいている。桜もちらほら咲き始めているし、そろそろ本腰入れて社労士の勉強を再開しなければいけないのであるが、思いもよらずに、ネグリとハートの共著で知られる帝国と小熊英二の..
タグ: ガタリ ドゥルーズ リゾーム マルチチュード ハート ネグリ
変換異説
甦る怪物(リヴィアタン) 私のマルクス ロシア篇 佐藤優
ソ連崩壊の歴史的瞬間に身をおいていた若き日の佐藤。日本の外交官でありながら、モスクワ大学で教鞭(プロテスタント神学)を執っていたり、ソ..
タグ: 佐藤優 ドストエフスキー クロポトキン マルチチュード ソ連崩壊 ピョートル・サビツキー 鈴木宗男