記事 での「マツモトセンノウ」の検索結果 13件
マツモトセンノウ(白花)がさきました
昨年花後にそのままにしてあったのですがマツモトセンノウの白花がさきました。朱の方はなくなってしまったので新しく苗を買ってきましたがまださきません。マツモトセンノウを殖やすには種子を取り蒔くのが一番よい..
タグ: マユハケオモト、シャコバサボテン、ウンゼンツツジ 挿し芽 マツモトセンノウ
果物時計草(パッションフルーツ)
今年はパッションフルーツの実がよく成っています。冬の管理が良かったせいかな。大きな実が二つ着果してくれました。大きい方はもう少しで収穫できそう!。ミニトマト級も二つ着いてます。 今朝も花が咲いてました..
タグ: パッションフルーツI 果物時計草 マツモトセンノウ
Un jardin de juin
突然ですが、今日から暫く今年の夏に撮りためていた写真を
せっかくなのでblogにアップしていこうと思います。
季節をさかのぼり今日は6月に我が家の庭で撮影した小さな花達をご紹介します。
..
タグ: ガーデニング 園芸 山野草 マツモトセンノウ ハルサキシュウメイギク ヒューケラー バラ クレマチス
オニユリにアゲハチョウが来られました!
台風6号も雨が少し、風も少し吹いただけでした。前の日にいろいろ対策をしていたのですが、無駄でした。植木鉢が倒れたりするよりマシですね。 今朝、ベランダを覗いたらアゲハチョウがヒラヒラ!。オニ..
タグ: アゲハチョウ オニユリ マツモトセンノウ
マツモトセンノウ、ギンパイソウ、オニユリ、モミジバハグマ
ベランダに出ると暑くて暑くてたまりません。日が陰ってから撮りました。マツモトセンノウ。今年はよく育って、蕾も10個ほどあります。 ギンパイソウ。京都北野天満宮で買ってきたのはいつだったか?。一日花です..
タグ: オニユリ マツモトセンノウ ギンパイソウ モミジバハグマ
ベランダの花(アジサイ、コチョウラン、フイリミヤマ、ミヤコグサ
しばらくぶりのブログです。今年は梅雨入りが早かったせいか、アジサイが咲いてきました。マツモトセンノウ。とても山野草とは思えない真っ赤な鮮やかな花を咲かせてます。ミヤコグサ。小さな花ですが、黄色い花が目..
タグ: マツモトセンノウ アジサイ ミヤコグサ イワタバコ コチョウラン
マツモトセンノウ、ナツエビネ
毎日、暑い日が続きます。ベランダに出るのも覚悟が必要です(笑い)。今日も37℃もありました!。それでも久しぶりに赤い花が咲いてました。マツモトセンノウ!。5月初め頃咲いてましたが、それから音沙汰ナシだ..
タグ: ナツエビネ マツモトセンノウ
季節の花・マツモトセンノウ
マツモトセンノウは、初夏から秋にかけて半日陰の草原や林下に咲きます。
これは朱赤ですが、桃色や白花のもあります。 節が黒いので区別できる
フシグロセンノウというのもあります。私の家でも今年もきれい..
タグ: マツモトセンノウ
今日のベランダ!
暑くなってきました。デジタルの最高最低温度計を見たら今日の最高気温は30.1℃!。そろそろ梅雨も間近ですね。この前のガクアジサイとは違うガクアジサイがきれいです。ガクの青い縁取りが映えてます。今日は釣..
タグ: クレマチス ガクアジサイ マツモトセンノウ バオバブ
今のベランダ
黄色いユリが咲いてきました。どこかの園芸店で安売りしてたのを買ってきまし!。ガクアジサイも咲いてきました。マトモトセンノウも。もうすぐ咲きそうなのも。ササユリ。残念ながら、ヤマユリは今年の春に花芽が出..
タグ: 黄ろいユリ ガクアジサイ マツモトセンノウ ササユリ ナゴラン
アシナガバチ(Polistes jadwigae)が来られました!
久しぶりにマツモトセンノウ(Lychnis sieboldii)が咲いているのを見つけました。見つけると言うより真っ赤な花が目に飛び込んできたと言うのが真相?。夏の暑い山の中に咲いているとは思えない派..
タグ: マツモトセンノウ アシナガバチ
初夏の庭♪
◇ホタルブクロ
↑雨上がりでした・・・雫のオマケ付きっっ
◇キンケイ菊
↑私は子供の頃からずっとアヒルさんの足(花びらが)って言ってました♪
◇マツモトセンノウ
..
タグ: 庭花 スカシユリ ドイツアザミ マツモトセンノウ ホタルブクロ キンケイギク