タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  マイヅルソウ
記事 での「マイヅルソウ」の検索結果 36
眺望山2018.5.26
26日(土)朝,きれいに晴れ渡っていました。 先週は先輩の葬儀のため,眺望山を訪れませんでしたが,朝8時半勇んで出発しました。 随分緑が濃くなり,登山道は,木陰に吹く風が心地よい季節になりまし..
タグ: ユキザサ アズマギク 眺望山 サルメンエビネ ミズトクサ マイヅルソウ チゴユリ ベニバナイチヤクソウ トレッキング
散歩の途中でみつけたもの。
yama_me * mo - やまメ*モ - ] 09:40 05/16
散歩の途中でみつけたもの。舞鶴草の花のつぼみ。葉は柔らかく、波や翼のようにも見え、まるでベッドのようです。I found in the middle of a walk.Snakeberry's fl..
タグ: Snakeberry Photo 写真 Maianthemum bifolium 舞鶴草 マイヅルソウ leafs Spring
ミニ尾瀬公園の花々
 尾瀬や周辺の山々の植物を植栽、展示している。  クロユリ  リュウキンカ  ラショウモンカズラ  クリンソウ  シラネアオイ  ク..
タグ: オサバグサ ウラジロヨウラク ミニ尾瀬公園 桧枝岐 チングルマ クルマムグラ キヌガザソウ キンロバイ シラネアオイ ヒトリシズカ
ヒメハギ+
花山歩・2 ] 01:00 05/29
 待ち合わせ時間まで時間があったので田圃用ため池の周りの 花を探して見ました。 マイヅルソウ・・・鬱蒼とした森の中で群生していました。
タグ: ガマズミ ヒメハギ クサノオウ ハルジオン キンポウゲ マイヅルソウ
眺望山2017.5.20
夏のような天気,気温は30℃近くになるらしい。 昨日は午後私たち業界の本年度の総会,そしてそのあと懇親会で少し頭が重いなか,眺望山に向かいました。 頼まれものを処理してからの出発なので,いつも..
タグ: 眺望山 トレッキング フデリンドウ アズマギク マイヅルソウ
眺望山2016.7.23
好天とくれば土曜は眺望山。 登山道前に鉄人の愛車があり,歩き始めると鉄人の熊鈴の音がかすかに聞こえました。 汗を覚悟で急ぎ足で歩行開始。5,600m先を歩いていました。 2週間ぶりの再会でし..
タグ: ツルリンドウ ツバメオモト 眺望山 トレッキング マイヅルソウ ウツボグサ
高原のお花たち 2016年6月④
キオクノキロク ] 22:00 07/08
2016.6.5 オニアザミ(鬼薊)オニアザミを見ると,あ~もう夏だな~と感じます.確かに陽が射すともう「夏の日差し」だったかも(^^;
タグ: マイヅルソウ オニアザミ ハクサンチドリ ノビネチドリ ベニバナイチヤクソウ エゾヨツバムグラ エンレイソウ ゴゼンタチバナ ズダヤクシュ タケシマラン
高原のお花たち 2016年5月⑦
キオクノキロク ] 10:00 06/14
2016.5.28 ミツバオウレン(三葉黄連)5月に出会った花たちが続いています.ミツバオウレン,たぶん初めて撮影.一般的には花弁が5枚のようなのですがこのお花は花弁が6枚ありました.葉っぱは三つ葉だ..
タグ: スミレ ズミ タケシマラン オオカメノキ イワカガミ ヤマアジサイ マイヅルソウ ミツバオウレン ムラサキヤシオ ムシカリ
眺望山2016.5.19
5月19日、今日は午後から司法書士会総会があるため、事務所は休業です。自分が勝手に決めたので少し後ろめたいです。 そのようなわけで時間がとれたので午前中は眺望山に出かけました。 お昼までには帰..
タグ: スミレ フデリンドウ トレッキング チゴユリ 眺望山 ツクバネソウ ツバメオモト マイヅルソウ
蔵王前山Ⅱ
花山歩・2 ] 08:09 07/01
前回の続きです。下書きしていて忘れていました。 数年以上前? 御釜の畔付近を散策した時お世話になったガイドの方と会い、現在でも 年間60回は蔵王の見回り監視をされているとの事、その時コマクサが足の..
タグ: ミヤマハンショウヅル ミツバオウレン ツルツゲ ミネカエデ ナナカマド マイヅルソウ クロウスゴ ツルシキミ オオカメノキ クロマメノキ
早池峰山の花
花山歩・2 ] 00:00 06/17
 友人に誘われ急遽6/14日に早池峰山に行ってきました、名だたる花の名山でした。 友人と一緒に1時間位同行しましたが、私があまりに立ったり座ったりと、花を見ているので スクワットしているようだと言..
タグ: エンレイソウ ハリブキ カニコウモリ コミヤマカタバミ コヨウラクツツジ マイヅルソウ ミネカエデ ミツバオウレン ミヤマカラマツ ミヤマスミレ
三方倉山(971.1m)
花山歩・2 ] 00:00 05/29
5月24日、今回は山仲間と歩いてきましたが、日曜日なので駐車場は既に半分以上 埋まっていた、少し手前の大東岳の駐車場は満杯でした。 この日は寝不足で(1時間半位しか寝てない)皆様に迷惑を掛けたくな..
タグ: ツルシキミ ツクバネソウ ギンリョウソウ ミズメ マイヅルソウ ヒメモチ ヒメアオキ ブナの大木 ユキザサ 柱状節理
前のページへ 1 2 3 次のページへ