記事 での「パンジー」の検索結果 415件
みなみ野めぐり Minamino tour
12月20日
朝起きて八王子みなみ野駅の方を見上げたところです。
今日は神田と往復して用件を済ませて、今日のうちにしただに帰ります。忙しいけど今晩以降雪になりそうな天気予報なので、その..
タグ: 八王子みなみ野 ハツユキカズラ ハボタン パンジー 兵衛川 散歩道 サンタさん 駐車場 横浜線
2023年 種まき約3週間後。異変、発芽率が非常に悪い
2023/10/13
種まき約3週間後。異変、発芽率が悪い。
1年前の種まき3週間後の比較
1年前は、トレーの器の数は異なりますが、まんべんなく発芽しています。今年は発芽数が圧倒的に少な..
タグ: サカタのタネ ビオラ パンジー よく咲くスミレ 種まき
2023年 種まき後2週間、発芽してきました
2023/10/7 種まき後、2週間。
だんだん芽が増えてきました。
雨で気温が低く、20度以下に。週明けは回復して暑くなるようです。
■2022年の種まきの様子(2022/..
タグ: パンジー よく咲くスミレ サカタのタネ ビオラ 種まき
2023秋シーズン 種まき後9日目(10/3)発芽
2023秋シーズン 種まき後9日目(10/3)
発芽してきました。
■2023年の種まきの様子(2023/9/24)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-..
タグ: サカタのタネ よく咲くスミレ 種まき ビオラ パンジー
2023秋シーズン 9/30発芽 パンジービオラよく咲くスミレ 種まき
2023秋シーズン 種まき後6日目(9/30)、一本だけ発芽しました。
パンジー
ビオラ
よく咲くスミレ(カシス) ★発芽
■2023年の種まきの様子(2023/9/24)は..
タグ: パンジー サカタのタネ 種まき よく咲くスミレ ビオラ
2023年秋シーズン到来、パンジー ビオラ よく咲くスミレ 種まき開始
例年、少し涼しくなった辺りで種まきシーズン開始です。
2023/9/24 種まき開始です。
最低気温が20度を切ってきました。残暑が厳しく、最高気温は30度近いですね。今年の夏は35度以上の..
タグ: 種まき パンジー ビオラ サカタのタネ よく咲くスミレ
唐揚げ&パンジー、黒花ロウバイ、カルミア
土日は最高気温25度ぐらいだったのが、月曜日は曇り時々雨#58944;で21度。
ちょっと、服装逆戻りパターンですね。
何となく、だるっぽ~いのは湿度のせいでしょうか‥#59127;
この後..
タグ: 花 散歩道の花 初夏の花 春の花 花の名前 パンジー クロバナノロウバイ カルミア 黒花蝋梅 から揚げ
さくら
2023年3月31日(金)こんばんわ( ̄▽ ̄)3月30日(木)実家に行きました。ツツジが咲いてたよピンクと赤母を近所の内科に連れて行ってから妻と実家の近くの公園に行きました。満開でしたよ一眼(SONY..
タグ: 実家 ツツジ 桜 鹿尾川公園 鹿尾ダム 菜の花 ツルコザクラ パンジー ビオラ スミレ
2022年種まき。3月は一転気温が高く花盛り(2023/3/19)
3月は一転気温が高い日が続き、春が到来。
いつもより早めの桜が開花。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-b..
タグ: パンジー 種まき 良く咲くスミレ サカタのタネ
サギ2態
今回も地味目な色合のため、最初に蝶々園のお花を貼っておきます!
野鳥が少なかった日曜日の午後。帰ろうと思っていつも最後にもう一度観察する三宝寺池では、陸に近いところでアオサギが獲物を狙って..
タグ: アオサギ コサギ アメリカザリガニ 三宝寺池 蝶々園 石神井川 パンジー
2022年種まき。2月も気温が氷点下が多く厳しい寒さ
2022年種まき。2月も気温が氷点下が多く厳しい寒さが続いたと思ったら、暖かい日もあり、花にとっては厳しい環境でした。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(h..
タグ: 種まき パンジー スノードロップ 水仙 よく咲くスミレ サカタのタネ
2022年種まき。開花順調、1月は気温がマイナス日が多く厳しい寒さ
1月は関東圏でも気温がマイナス日が続き、寒さに強いとはいえ、パンジービオラも厳しい環境でした。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nis..
タグ: 種まき サカタのタネ よく咲くスミレ パンジー ビオラ