タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ノミ
記事 での「ノミ」の検索結果 95
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10のプロペラ加工・其の2。   Vol.005  
 表側凸部の荒取りは、がん刀平ノミでザクッと削ります。荒取りが出来たら反台豆かんなR40&R25で面出ししながら削ります。面が出来てきたら端末を削らない様に赤鉛筆でラインを入れ 裏側を荒取り、同じ手順..
タグ: ノミ カンナ ki61 1/10 フルスクラッチ 手造り 飛燕 kawasaki 飛行機 プロペラ
使用道具 Vol.003
がん刀平ノミ 今回荒取りで使ったがん刀は15mmを使用しました。3mmから30mmまでの10本セット&1mmと自作の豆ノミが5本です。
タグ: 木工道具 ノミ
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10のプロペラベース加工・其の1   Vol.007  
では次に、プロペラの取り付けベースを造ります。まず、1.5mm厚のケミウッドの板にコンパスで62パイの罫書き線を入れますが、この厚みだとコンパスでカット可能なんです!このパーツはスピンナーのストッパー..
タグ: カンナ ノミ 飛燕 kawasaki 飛行機 ki61 1/10 フルスクラッチ コンパス 手造り
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10のプロペラベース加工・其の2。    Vol.008 
 先程造った1.5mmのパーツを50パイでカットし2分割しておきます。 センターに1.5パイの穴ピンバイスで開け、 2分割したドーナツ状のパーツをプロペラ取り付け部の下に貼り 残りはカットします。豆反..
タグ: ki61 1/10 フルスクラッチ 手造り 飛燕 kawasaki 飛行機 プロペラ カンナ ノミ
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10 スピンナー加工・其の2。 Vol.010
穴堀です! 中ぐりは、がん刀外丸しゃくりノミでホジりながら削ります。肉厚が薄くなってくるので割らない様に注意しながらの作業となります。 次にプロペラが出る穴を削ります。     ゲージを当てて罫書きノ..
タグ: ノミ ki61 1/10 フルスクラッチ 手造り 飛燕 kawasaki 飛行機 プロペラ バルサ
使用道具 Vol.005
 がん刀内丸ノミR3~R30の10本セットとR50~R200の7本セットです。プロペラベースを削るときに使用。
タグ: 木工道具 ノミ
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10 コックピット製作・其の1。 Vol.011
コックピットを造るにはプラモに頼るしかありません。実機は知覧にありますが撮影禁止!   見に行きましたが…(;_;)今ある資料5式戦闘機の写真も参考にし製作開始。     設計図に製作寸法を入れて準備..
タグ: 飛燕 kawasaki 飛行機 コックピット 1/10 ki61 フルスクラッチ 手造り ノミ MDF
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10 コックピット製作・其の2。 Vol.012 
 前後のパネルは1mm厚のケミウッドを カーブになる様に削り  ペーパーで仕上げて貼り付けました。フロアーに付いてる各レバーも1mm厚のケミウッドで造り穴を開け、サイドリムにはABSの丸棒1mmを貼り..
タグ: ki61 1/10 フルスクラッチ 手造り コックピット 飛燕 kawasaki 飛行機 ノミ
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10 コックピット製作・其の8。  Vol.018 
加工します!罫書く手間を省く為カットした図面を二枚重ねしたケミウッド(下板)に貼り型をカンナと ノミで出していきます。次に二枚重ねた(下板)物を剥がし次のベース板(上板)に接着します。       計..
タグ: コックピット ki61 1/10 フルスクラッチ 手造り 飛燕 kawasaki 飛行機 ノミ
使用道具 Vol.007
がん刀外丸ノミ10本セット(R2~R30)&7本セット(R45~R200)ネガ部を削る時や粗取りなど色々使えます。
タグ: ノミ 飛燕 kawasaki 飛行機 ki61 1/10 フルスクラッチ 手造り 木工道具
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10 コックピット製作・其の13。  Vol.023
スロットルレバー&ピッチコントロールレバーを造ります。三式・飛燕のコックピット詳細画像が無いので、プラモのパーツを見ながら造ろうとベースをノミで突いていましたが~んん いまいちです。五式戦闘機のコック..
タグ: 1/10 ノミ 手造り kawasaki 飛行機 ki61 フルスクラッチ 飛燕
三式戦闘機「飛燕」(Tony) S=1/10 コックピット製作・其の15。  Vol.025
 各リブの寸法を出し製作開始。今回は少し軟らかいケミウッドで造ります。 折れないようにパネルに貼り付けてからカンナで厚みを決めました。おおっ…良いかも?段差はカッターで筋を入れた後、慎重にノミで削り出..
タグ: コックピット kawasaki 1/10 フルスクラッチ 手造り ノミ カンナ 飛行機 飛燕 ki61
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ