ナンヨウハギ(20cm 沖の島)
いつもクルクル泳ぎまわっているので、見るは易く、撮るは難し。そんなに泳ぎ回って疲れませんか?
スズキ目/ニザダイ科
タグ: ダイビング 沖の島 ニザダイ科
ゴマハギ幼魚(4cm 沖の島)
正面からです。くちばしと左目が見えています。スズキ目/ニザダイ科
タグ: ダイビング 沖の島 ニザダイ科
ゴマハギ幼魚(4cm 沖の島)
後ろからです。青と黄色のグラデーションがキレイでした。スズキ目/ニザダイ科
タグ: ダイビング 沖の島 ニザダイ科
ナンヨウハギ (15cm,柏島)
見ての通りドハデなのでよく目立つが、動きが早く、私のウデでは撮影困難。
スズキ目/ニザダイ科
タグ: ニザダイ科 魚 柏島 後ノ浜 ダイビング
ヒレナガハギ
ヒレナガハギ(英名:Sailfin tang)ニザダイ科。漢字では「鰭長剥」。名前のとおり、背びれと尾びれが長い。次の写真は幼魚です。
2009年5月5日 沖縄ケラマ諸島・ウフバタキにて撮影..
タグ: スズキ目 ニザダイ科 海水魚