記事 での「ゼフィルス」の検索結果 47件
蝶聖・林慶氏のウラジロミドリシジミ
蝶聖・林慶氏のウラジロミドリシジミ
▲林慶氏のウラジロミドリシジミ飼育標本
先日の総会・大会のご報告を先にブログに掲載すべきであるが、大変興味深い標本を入手したので投稿しておきたい。..
タグ: ゼフィルス 越冬卵 学会賞 飼育 標本 北海道 自然史
Give me one little peek
HFの栗の木も花が咲き始めました。
ゼフシーズンもピークのサインですが、先日の猛暑の翌日から、チバは雨が続いていました。
そんなある日、朝起きたらピーカンではないですか。
ちょっと出..
タグ: 昆虫 ゴマダラオトシブミ ゼフィルス ミドリシジミ ダイミョウセセリ 梅雨の晴れ間 チョウセンアカシジミの斑紋のよう 個体変異 オレンジ斑紋
にじんでいいんです
先週、久しぶりにHFの観察会に参加することができました。
そう、6月1日のチバは猛暑でした。
観察指導員のひとりがリュックに付けている温湿度計を、参加者の子供(10才くらいの子)に読ませま..
タグ: 昆虫 ルリシジミ イチモンジチョウ ベニカミキリ コンボウアメバチ ヒゲナガハナノミ ミドリシジミ ヒラアシハバチ Di Estate Cicala ナツゼミ
ゼフィルス 2014
今年もゼフィルスの季節がやってきました!!
まだ6月になったばかりなのに、30℃を軽く超える真夏日。
梅雨はいつからだろう?
栗の花も咲き始め、今日いつものポイントに偵察に行って..
タグ: 虫無視倶楽部 ゼフィルス シジミチョウ ペンタックス党 K-5 チョウ
採卵講習会の第2回を来月6日に開催します!!
▲“麦わら帽子”として有名なウラゴマダラシジミの卵
ゼフィルス採卵講習会を来月6日に開催します!
2年前の3月に当会有志で開催したゼフィルス採卵講習会(その様子はこちらの記事をお読..
タグ: ゼフィルス 講習会 採卵 神奈川県 蝶
熱帯の島に舞うゼフィルス
熱帯の島に舞うゼフィルス
日本でもゼフィルスのシーズンに入ってきたが、きょうは海外のゼフィルスの話題を紹介したい。
フィリピンの西側に浮かぶ、細長い形をした島がパラワン島である。島の..
タグ: フィリピン パラワン島 蝶 シジミチョウ ゼフィルス
西風MAX ~ハンノキ林は大賑わい~
台風が発生したこともあり、ついに梅雨らしいシトシト模様になってきたチバですが、
それを見越して一昨日また観察に行ってきたのでした。
朝寝坊さんの妖精たちであることも見越してホームフィールド..
タグ: ゼフィルス ミドリシジミ 構造色 巴卍飛行が見られたらフルコース
ゼフィルス 2013 ③(ミズイロオナガシジミ)
またまたいつもの場所へ行ってきました。
この時期、行ける時には行っておこうと。
薄曇りでどうかなぁとは思いましたが、結果から言うと行って良かった。
ミ..
タグ: ペンタックス党 K-5 ゼフィルス 虫無視倶楽部 ミズイロオナガシジミ ウラナミアカシジミ
ゼフィルス 2013 ②(ウラナミアカシジミ)
梅雨入り宣言出されたってのに天気が良かったので、
前回の記事に引き続き、今日またチャリで10分ほどのいつもの場所へ行ってみました。
一週間前はまだつぼみだったクリの花も、今日はほぼ満開でし..
タグ: ウラナミアカシジミ ゼフィルス 虫無視倶楽部 アカシジミ ペンタックス党 K-5 Zephyrus
ゼフィルス 2013 ①(アカシジミ)
今年もこの季節がやってきました。
赤い子が出ていると聞き、いつもの場所に様子を見に行ってきました。
一週間前は影も形もなかったんですが、今日はすぐに見つけることができました。
..
タグ: 虫無視倶楽部 ゼフィルス Zephyrus アカシジミ ペンタックス党 K-5
会誌No.63発行される!
会誌No.63発行されました!
今年度の第1号となる会誌No.63が発行されました。今号も盛りだくさんの内容で、どの論文を紹介しようか迷ってしまいます。
とはいえ、まずはトッ..
タグ: 会誌 新刊 ゼフィルス 新種 コノハチョウ 採集記 ベネズエラ 発売中 ミャンマー ラオス
【大盛況御礼】2012年度大会・総会も盛会のうちに終了!!
▲加藤義臣博士に植村好延会長より林賞が授与(左:加藤博士、右:植村会長)
【大盛況御礼!】2012年度大会・総会も盛会のうちに終了!!
総会・大会から1週間経ちました。およそ150..
タグ: 蝶類学会 大会 ゼフィルス 講演