記事 での「クーちゃん」の検索結果 889件
早春の草花展~すぐそばの春~②
春の始まりの穏やかな風が吹き始める頃に花を咲かせる【アネモネ】
英語での別名は「Wind flower風の花」といいます。
ギリシャ語で「風」を意味する「anemos」にちなみ
「風の神..
タグ: クーちゃん 京都府立植物園 早春の草花展 アネモネ 勿忘草 彩雲
ひな祭り♪
ひな祭りは子供のすこやかな成長を祈る日。
~花桃~ 【バラ科・サクラ属 原産国:中国】
古来より桃には邪気を払う力があるとされ、様々な神事に取り入れられてきました。
この時期なら..
タグ: クーちゃん ひな祭り アレンジメント 花桃 ケーキ寿司 菜の花の辛し和え
早春の草花展~すぐそばの春~①
京都府立植物園 早春の草花展2022~すぐそばの春~
特設会場に一歩足を踏み入れると春爛漫
パンジー、ビオラ、ストック、キンギョソウなど
100種、10,000株の草花が出迎えてくれます♪
..
タグ: クーちゃん 京都府立植物園 早春の草花展 チューリップ
京都府立植物園①~春の妖精たち~
2月20日(日)京都府立植物園へ
コロコロ変わるお天気、植物園の手前は本降りだったのに
到着すると青空で傘要らず、晴れ女ぶりを発揮しました♪
今週の「探して!」見頃の植物がのった地図を片手に、広..
タグ: クーちゃん たっくん 京都府立植物園 福寿草 セツブンソウ
北野天満宮「天神さんの梅開き」③
春を告げる『天神さんの梅開き』
梅苑「花の庭」公開 1月28日(金)~3月下旬
入場料:茶菓子付 大人1000円(中学生以上)・こども500円
ライトアップ期間 2月25日(金)~3月1..
タグ: 北野天満宮 クーちゃん 梅苑「花の庭」 わらび餅
北野天満宮「天神さんの梅開き」②
楼門をくぐってすぐの場所に鎮座している「赤目の牛」
道真公のお供であった牛が、瞬きもせず一心に道真公を待つあまり
目が真っ赤になってしまったと言い伝えられています。
ほころび始めた梅の花..
タグ: クーちゃん 北野天満宮 赤目の牛 三光門 水占みくじ
北野天満宮「天神さんの梅開き」①
2月11日(祝)北野天満宮に行ってきました。
クー家からは車で1時間くらい
駐車場も空いていて、すんなり停めることができました。
北野天満宮の境内には牛の像が数多く見られますが
「撫牛..
タグ: 撫牛 北野天満宮 桜井屋 花手水 クーちゃん
春をさがして♪
2月9日(水)快晴 最高気温13℃
冬枯れで殺風景な河川敷も、暖かな日差しに包まれています。
散歩の目的は、小さな春さがし(*'▽')
可愛らしいブルーの花『オオイヌノフグリ』が咲いてい..
タグ: クーちゃん 淀川河川敷 オオイヌノフグリ ホトケノザ セイヨウカラシナ 豆ごはん
梅は咲いたか~大阪城梅林~③
古くから伝わる梅の観賞方法として「探梅」「賞梅」「送梅」と
段階を踏んで変化を楽しむ方法があります。
「探梅」早咲きの梅を一輪一輪探しながら楽しむこと
「賞梅」咲きそろった梅を愛で楽しむこと ..
タグ: クーちゃん 大阪城梅林 八重寒紅 冬至梅 ジョウビタキ いろねこ食パン
梅は咲いたか~大阪城梅林~②
大阪城は桜だけじゃなく、関西屈指の梅の名所でもあり
毎年1月~3月頃にかけて、早咲きから遅咲きまで
100品種を超える、約1270本の梅を楽しむことができます。
駄菓子菓子、見事なまでに咲いてい..
タグ: クーちゃん 大阪城梅林 蝋梅 節分
フォーマルリニアール♪
1月のアレンジメント「フォーマルリニアール」
フォーマルリニアールとは形(フォーム)と線(リニア)を表現する作品。
グルーピングした花材と、伸びやかなラインを活かした花材の対比を強調。
..
タグ: コデマリ フォーマルリニアール チューリップ アレンジメント クーちゃん
万博記念公園②~梅一輪~
1月15日の万博記念公園
カラフルなアイスチューリップを愛でた後は、梅園へ
寒い日が続いていたので蕾は固く、咲いていたのはほんの数輪。
たくさん咲いていると、どの子を撮ろうか悩んじゃうけ..
タグ: クーちゃん 万博記念公園 梅 水仙 カワセミ