タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  ガーディナー
記事 での「ガーディナー」の検索結果 38
イル・サッソーネ!若きヘンデル、ヴェネツィアを沸かす。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 10/21
16世紀、いち早くルネサンス・ポリフォニーから抜け出す糸口を見つけたヴェネツィア楽派... そこに、オペラという新しい時代を象徴するものが持ち込まれ、ヴェネツィアのバロックが形を成..
タグ: 18世紀 オペラ ガーディナー ヘンデル バロック ピリオド カウンターテナー
オペラが街にやって来た!ヴェネツィア、オペラ・ブームの始まり...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 09/12
オペラを生み出したのはフィレンツェだが、オペラを育てたのはヴェネツィアだった... というあたりを見つめてみようかなと。ということで、ヴェネツィアに初めてオペラがやって来たのは、フィレン..
タグ: モンテヴェルディ 古楽 17世紀 オペラ ガーディナー ヤーコプス 初期バロック ギリシア悲劇
レディ・ベス、、観てきました☆
はいさぁい♪みなさん元気ですかぁ~♪ 5月3日、、ミュージカル「レディ・べス」を観てきました^^ 大好きな祐さまこと山口祐一郎が..
タグ: 平野綾 山口祐一郎 吉野圭吾 石川禅 山崎育三郎 未来優希 古川雄大 和音美桜 涼風真世 ベス
初稿こその瑞々しさを発見!ベートーヴェン、オペラ『レオノーレ』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/12
ベートーヴェンが『フィデリオ』を作曲していた頃、その机の上にはケルビーニの『二日間』のスコアが常に置かれていたのだとか... パリで大ヒットとした『二日間』と同じブイイの台本による..
タグ: ベートーヴェン ピリオド ガーディナー オペラ 19世紀
"改革オペラ"と、リュリとラモーと、オペラ巧者、グルック。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 04/06
えー、フランス音楽史を下っております、この春。 初期バロックから、フランス・バロックが大きく花開いたリュリの時代を経て、グルックがパリで活躍した1770年代までを聴いて、フランス音楽の興..
タグ: 18世紀 オペラ グルック ピリオド ガーディナー ミンコフスキ フランス ギリシア悲劇
ハッピー、ウィンナー・ソワレ!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 01/03
明けましたね、おめでとうございます。 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。さて、正月。特別、何だということなく、過ごしております。で、いつものように、ウィーン・フィルの..
タグ: 19世紀 管弦楽曲 ガーディナー ウィーン・フィル スッペ
洗練を極める古典美、グルックの『オルフェオとエウリディーチェ』...
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 12/01
さて、12月となりました。2013年も終わってしまう... ま、毎年のこととはいえ、「師走」というのはイヤなものです。物理的に忙しないと同時に、精神的にも忙しない。一年が終わ..
タグ: ガーディナー ピリオド 18世紀 オペラ カウンターテナー グルック
1763年、パリ。ラモー、幻の最後のオペラ、『レ・ボレアド』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 11/13
さて、順調に遡っております。そして、1763年、パリ... ところで、音楽史を50年ごとに、その断面から見つめてみて、感じたのだけれど。って、例の如く、ほとんど思い付きなのだ..
タグ: ピリオド ラモー オペラ ガーディナー フランス バロック 18世紀
ファルスタッフ... 世の中、全て、冗談だ!
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 09/17
2013年は、ヴェルディ(1813-1901)の生誕200年のメモリアル。 なんて、今さら書かんでも... とは思うのだけれど、来月10日が、ヴェルディ、200歳のバースデー..
タグ: 19世紀 ガーディナー オペラ ピリオド ヴェルディ シェイクスピア
ロマン主義を結晶化させるガーディナー、ウェーバーの『オベロン』。
音のタイル張り舗道。 ] 01:00 06/10
梅雨入りして、しっとりロマン主義のつもりだったのが... 空梅雨?いや、じめーっとした日々を送るより、さっぱり爽やかな方がいいに決まっている。まったく快適な日々!ではあるのだけれ..
タグ: ウェーバー ガーディナー オペラ ピリオド 19世紀
曲折の果てに... ブラームス、完結。
音のタイル張り舗道。 ] 17:00 10/03
ジョン・エリオット・ガーディナーと、彼が率いるピリオド・オーケストラ、オルケストル・レヴォリュショネル・エ・ロマンティク(ORR)による、ブラームスの交響曲のシリーズ... 交響曲..
タグ: 19世紀 初期バロック バロック ブラームス ベートーヴェン ピリオド 交響曲 コーラス ガーディナー シェイクスピア
ブラームス。かつてのように...
音のタイル張り舗道。 ] 17:00 11/10
さて、11月も半ばへ... 秋は深まり、クリスマスのイルミネーションの話題なんかが、ニュースで伝えられ始めると、気分的に焦り出す。毎年恒例の症状。の一方で、グラモフォン・アウォードが発表されて..
タグ: 管弦楽曲 19世紀 ブラームス 交響曲 ピリオド コーラス ガーディナー ヴォーカル イヴァン・フィッシャー
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ