タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  カワセミ
関連するタグ: キセキレイ  ジョウビタキ  メジロ  エナガ  コゲラ  カルガモ  モズ  アオジ  α1  シロハラ 
記事 での「カワセミ」の検索結果 3,091
梅雨明けの 葛西臨海公園
◎ Silver Ag ◎ ] 00:01 07/31
Weekly Report (2016・07・31)  ----------------------------------------------------------------- 今週のテ..
タグ: 葛西臨海公園 カワセミ コムクドリ
何処に行ったらいいんでしょう。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 06:00 07/29
この時期、何処に行ったらいいのか分かりません。何処に行っても鳥さんは少ないので行く所が、思い浮かびません。とりあえず、早すぎると思ったのですが、河口と湖畔に行って来ました。渡りのシギチは殆ど見られませ..
タグ: アオアシシギ キアシシギ カワセミ イソシギ セッカ トビ ハシボソガラス ホオジロ ギンヤンマ クワカミキリ
えっと、里の雌かわせみちゃん 戻ってきました !! 水元公園カワセミの里 の巻
里の池にもどってきて、さっそく、子供を池から追い出そうと、追いかける母(里の雌カワセミちゃん)これは奇跡的に撮れた一枚です。追いかけ姿の雌カワセミちゃん:拡大追いつき、急接近する母、逃げる二番子。こっ..
タグ: カワセミ 水元公園 水元公園カワセミの里
もうすぐ梅雨明け!?
やっぱり自然が好き ] 23:00 07/24
今日・明日は良い天気になりそうですが、今年は梅雨が長引いているようですっきり梅雨明けとはならないようです。 ブログの更新も滞りがちになっていますが、いつもの散歩コースの近況をレポートします。 なか..
タグ: ツユクサ オシロイバナ ガマ ユリ ヒマワリ アブラゼミ カワセミ ハクセキレイ ミンミンゼミ カマキリ
やっぱり暑いだけだった・・・
◎ Silver Ag ◎ ] 00:03 07/24
Weekly Report (2016・07・24)  ----------------------------------------------------------------- 今週のテ..
タグ: カワセミ
虫しか撮る物がありません
大町自然観察園と21世紀の森と広場に行って来た。虫しか撮る物がありません。でも近隣の公園は虫が減る一方です。 ☆大町自然観察園編 まだキビタキさんが鳴いていたよ。 カワセミさんに少しだけ会え..
タグ: 21世紀の森と広場 大町自然観察園 カワセミ
素敵な時間をありがとう  里の雌カワセミちゃん さようなら 水元公園カワセミの里
里の雌カワセミちゃんちなみに、当方が付けた彼女の愛称は、千鶴子(ちずこ)ちゃん、です。元 水車跡の台座で、朝くつろぐのが日課のようでした。ダイナミックな飛びで、餌採りは上手でした。今年のつがい:雄は次..
タグ: 水元公園 カワセミ 水元公園カワセミの里
暑いので長く公園にいられません
大町自然観察園と霊園に行って来た。暑いので長く公園にいられません。10時には家に帰ってきました。 ☆大町自然観察園編 キビタキさんの声が森の奥から聞こえていたよ。 カワセミさんが2羽来ていた..
タグ: 大町自然観察園 八柱霊園 カワセミ ツミ
夏に咲く花
やっぱり自然が好き ] 23:00 07/03
暑い日が続いていますが、運動不足を補うため、昨日の土曜日に自転車に乗って直線距離で8kmほどのN公園に行ってきました。 自然観察園では、ハケと呼ばれる崖下の林にあるとはいえ、しゃがみこんで花を撮り、..
タグ: アジサイ ミゾソバ ノカンゾウ ヤブカンゾウ カワセミ ヤマホタルブクロ クロアゲハ ハンゲショウ カルガモ アケビ
カワセミっこ 元気!
◎ Silver Ag ◎ ] 00:11 07/03
Weekly Report (2016・07・03)  ----------------------------------------------------------------- 今週のテ..
タグ: カワセミ
水元公園  夏日・真夏日、炎天下での長時間のカワセミ撮影はなるべく避けましょう 不動池では 一番子と二番子が揃い踏みしてますけれど の巻
こちらは親鳥のオスです。  7月3日撮影 水元公園不動池これは子スズメちゃん。6月30日撮影 水元公園 不動池どっちもピンボケですが、幼鳥、元気よく飛んでいます。まったりする二番子しかし、お母さん登場..
タグ: カワセミ撮影でバテバテ カワセミ 水元公園 水元公園 不動池
大きいですよ。
遠州地方の野鳥・昆虫 ] 00:00 06/30
アカショウビンの続きです。しつこくてすみません。滅多に撮れないもんですから。それでは、サワガニを食べた後、飛ばれたのですが、チョット飛んだだけでした。距離は20m弱、ただ前被りで、離間からやっと見える..
タグ: カワセミ サンコウチョウ アカショウビン
前のページへ 1 2 60 61 62 63 64 65 66 67 68 257 258 次のページへ