タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  オオヤマレンゲ
記事 での「オオヤマレンゲ」の検索結果 28
オオヤマレンゲ
花と旅(仮) ] 20:22 05/18
オオヤマレンゲです。 今年は花が少し小ぶりでした。 肥料が足りなかったのかな? モクレンはつぼみがヒヨドリに食べられてしまいますが、オオヤマレンゲは咲く時期が..
タグ: モクレン オオヤマレンゲ 香る花
ササユリ
自然の中で ] 13:59 06/26
ササユリ ササユリ ピンク「森の貴婦人」オオヤマレンゲ 
タグ: ササユリ オオヤマレンゲ
花を求めて山歩き
山歩きの写真記録 ] 03:00 07/19
大日ヶ岳・花を求めて山歩き   2014/7/16 8号台風で県道314、国道157が一時通行止め、国道157号線は7/14 17:00まで通行止め。 この国道は「落ちたら死ぬ」看板がある酷..
タグ: 大日ヶ岳 ニッコウキスゲ ササユリ オオヤマレンゲ ハハコグサ
[登山] 大峰山脈 八経ヶ岳・七面山・釈迦ヶ岳縦走登山(前編)
山々の記憶 ] 22:58 07/22
 今回は、以前から花(オオヤマレンゲ)の季節にと思っていた奈良県の「八経ヶ岳(はっきょうがたけ)」に登って来ました。 しかし、八経ヶ岳へは去年10月に登っているので、「釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)」までの..
タグ: 登山 大峰山脈 奈良県 行者還トンネル 西口 八経ヶ岳 弥山 オオヤマレンゲ 舟ノ垰 七面山
2011-7-16 オオヤマレンゲ
夜が明ける前に ] 14:43 07/26
 7月16日(土) 寒風山 (7:30/14:00) 気が付けば、前回の山から1ヶ月以上も過ぎてました。 今年の梅雨は雨が多い! 梅雨だから当たり前だけど・・・。 週末になれば降るのでなか..
タグ: 山歩き オオヤマレンゲ
根子岳 2011.6.25
放浪記 ] 00:57 06/28
1. 根子岳天狗峰 ヤカタガウドの登山口から、天狗のコルまで往復しました。天狗のコルの直下に群生しているオオヤマレンゲが目当てです。
タグ: 登山 根子岳 九州百名山 オオヤマレンゲ
根子岳に咲くオオヤマレンゲ
放浪記 ] 20:38 06/25
今年もオオヤマレンゲの香りに惹かれて根子岳に登ってきました。 ( 2011.6.25 ; 阿蘇 根子岳 ; S95 )
タグ: オオヤマレンゲ
2010-7-10 オトメシャジン
夜が明ける前に ] 15:28 07/13
 7月10日(土) 八巻山 6:30/17:00 前回の西冠山から早くも1ヶ月が経ちました。 まー毎週末よく降りました。 やっと天気もよさそうなので、久しぶりに山へ行くことにしました。 東..
タグ: 東赤石山 八巻山 赤石山荘 オオヤマレンゲ オトメシャジン
梅雨の根子岳ヤカタガウド 2010.6.19
放浪記 ] 12:00 06/21
1. 稜線上に咲くオオヤマレンゲ 週末の天気予報を入念に調査した結果、土曜日の午前9時から夕方まで阿蘇くじゅう周辺では雨雲が消え去ってしまうようだ。霧雨に濡れる覚悟があれば、登山には..
タグ: 阿蘇 根子岳 登山 オオヤマレンゲ 九州百名山
根子岳のオオヤマレンゲ
放浪記 ] 17:44 06/19
雨に濡れるのを覚悟して、オオヤマレンゲの咲く根子岳に登ってきました。森の中では霧に紛れて、オオヤマレンゲの甘い香りが漂ってきました。 ( 2010.6.19 ; 根子岳 天狗峰直下 ; ..
タグ: 根子岳 オオヤマレンゲ
夏の祖母山 2009.7.4 (2) 山頂に咲くオオヤマレンゲ
放浪記 ] 15:55 07/05
1. 九合目小屋周辺に咲くオオヤマレンゲ 前回から、続きです。 ウラ谷鼻の展望所から歩くこと数十分、ようやく山頂に到着しました。
タグ: 祖母山 登山 オオヤマレンゲ 九州百名山
東赤石山~びしょぬれで今回も断念
小確幸探し ] 14:15 06/23
【6月20日(土) 東赤石山 : 愛媛県 6:00/15:30】 東赤石山といえば、去年も挑戦したもののあまりの厳しさに頂上まで行くことができず、 そして再び挑戦することは当分ないだろうと思っ..
タグ: タカネバラ オオヤマレンゲ 赤石山荘 東赤石山 山歩き ユキワリソウ
前のページへ 1 2 3 次のページへ