記事 での「アヤメ科」の検索結果 22件
iris2023 / アンゼルムの日記
2023年05月25日
5月も残り1週間ほどと云う時期に差し掛かって、我が家のジャーマンアイリス界に於いては新顔となるシュープリーム・サルタンが初めての花を咲かせてくれた。野球のゲームに喩..
タグ: IRIS アヤメ科 アンゼルムの日記
花備忘録 / 2023年05月編
4月と較べるとだいぶ花数も減ってしまいましたが、我が家にて咲いた花々の備忘録5月分です。
タグ: 花 花菖蒲 アヤメ科
ほっとく肉野菜炒め&散歩道のツツジ、菖蒲、ばら
気温が上がってきましたね~#58942;
[追記:
実は更新後、土曜日は朝方と午後と夜と3回雨が降り、最高気温もここ数日では一番低かったです#58944;]
洗濯日和&お散歩日和#59..
タグ: レシピ 花の名前 花 つつじ 菖蒲 薔薇 肉野菜炒め 晩ご飯 散歩道の花 アヤメ科
❖アヤメ科の花めぐりテーマに15年の蓄積作品振り帰り(近江)
先の投稿『山藤の咲く里めぐり』(振り返り)は、新型コロナ過の中「StayHome」での一つの負けない、元気に明るくをモットーに生き続ける心の持ちよう、ゆとりの取り戻しだった! そこで思い立ったのが、..
タグ: シャガ あやめ アヤメ科 カキツバタ 菖蒲
それはそれでジョーヌの饗宴
自分の夏休み、、、、夏休みって何?、、、、いつまでも休んでろ!ってくらい連日雨が降ってましたね#58944;(アップ日も雨な?)
とにかく未だアップ日時点で庭のトマト(ナス科)が本..
タグ: ブロードウェル・ゴールド オウリキュラ イエローフラワー サクラソウ科 Auricula Broadwell Gold エゾキスミレ 蝦夷黄菫 スミレ科 Viola
V字ですクロッカスです。
自分とこで春咲きの一番乗りでもないものの、限定的な条件だとTop5にゃ入ってると思われます。
花数ランキングであれば上位勢間違い無しです#59130;(Top100入りって意味か?..
タグ: 2弁 分球 Crocus アヤメ科 耐寒性強 球根 クロッカス
早春確定ドロップ
今回は雪解けと共に咲いてく花を記事りたいと思います。 当地(札幌市東区)は積雪地なんでスタートが分かり易いです#59063;(ローリングスタートだろ?) 告らずとも簡潔とは程遠い纏まり具合だ..
タグ: 片栗 蕗の薹 フキノトウ Potentilla Erythronium スノードロップ フクジュソウ Adonis キンポウゲ科 japonicum
対オランダ戦
自分はファン・バステンが好きだったんですケロ、クライフもスゴかったですよね#58966;(何の話してる?) 心の奥底に秘め続けてた疑問が遂に晴れる時がやって来ました。(転んで頭でもぶつけた..
タグ: Wedgewood ウェッジウッド アヤメ科 ダッチアイリス オランダアヤメ Golden Beauty ゴールデン・ビューティー Iris × hollandica 球根植物
何れのアヤメが何なのか。
ジャーマンアイリスです#59128; 耐寒性強の球根植物です。 んな今回、最も難渋したんが品種名の照合でした。(文章の改行も上手く反映されなかったな?) 自分で植え付けときながら名称不..
タグ: ジャーマンアイリス 耐寒性強 球根植物 ブリンドレッド・ビューティー アヤメ科 IRIS Brindled Beauty 斑 インディアン・チーフ Indian Chief
春の小庭
サラサラと流れるよーにアップしてるでしょーか#59126;(有り得ない?) ドロドロもしてませんケロな。(血液はドロドロだろ?) んな感じで、極度ののほほん状態で過ごしてても季節は速攻で..
タグ: Flore Pleno pleniflorus nivalis Galanthus ユリ科 ガランサス スノードロップ ダブル 耐寒性強 球根植物
晴天の瞬き
瞬くます#59130;(舌を噛んでるぞ?) イリス ' キャサリン・ホジキン ' (アヤメ科 Iris ' Katharine Hodgkin ')です..
タグ: Katharine Hodgkin アヤメ科 IRIS キャサリン・ホジキン イリス 耐寒性強 球根植物 dwarf Iris ドワーフ・アイリス 矮性アヤメ
アイリスモラエア
何れもアヤメでもカキツバタでもありません#59029; 当然、シャガでもイチハツでも無いとすれば、ショウブは出て来るかもってとこです。 って思わせぶりなとこを見せてても、詮索せずに先へお進み..
タグ: アヤメ科 モラエア Moraea 耐寒性強 球根植物 地植え バルブ 花被片 IRIS pseudacorus