タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  やはりこの1曲
記事 での「やはりこの1曲」の検索結果 332
Sheep May Safely Graze
年末の「この1曲」はこのところ恒例にしている「来年の干支」にちなんだ曲です。J. S. Bachの世俗カンタータBWV 208「狩のカンタータ」から「Sheep May Safely Graze」。「..
タグ: やはりこの1曲 J.S.バッハ 羊は安らかに草を食み 新年 未年
Love Letters in The Sand
今回の「この1曲」シリーズは、多少はトロピカルな雰囲気も味わいたいものだ、ということで「Love Letters in The Sand」。あまりの寒さに音楽で少しでもあったかくなりたいね、という観点..
タグ: パット・ブーン やはりこの1曲
The Twelve Days of Christmas
さて、今回の「この1曲」はクリスマスも近づいてきてますし、恒例にしてしまったクリスマス・ソングを1曲選ぶことにします^^;。まぁこうやっていろいろと慣例をこしらえていくと、いずれ自ら苦しむであろうこと..
タグ: やはりこの1曲 アンディ・ウィリアムス クリスマス クリスマスソング
Oh Pretty Woman
「Oh Pretty Woman」はRoy Orbisonが1964年夏にリリースしたシングルです。全米1位を獲得する大ヒットとなりましたが、その後の彼は1位を獲得する曲を発表できませんでした。ある時..
タグ: ロイ・オービソン やはりこの1曲
La Bamba
「La Bamba」はRitchie Valensが1958年10月にリリースしたシングルですが、当初はB面扱いだったようです。全米で22位まで上がるスマッシュヒットとなりました。のちに1980年代の..
タグ: リッチー・ヴァレンス やはりこの1曲
Peggy Sue
1950年代のいわゆるロックンロールについて何曲か続けて書いていますが、「Peggy Sue」はBuddy Hollyが1957年9月にリリースしたシングルです。全米3位。彼のヒットの中ではよく知られ..
タグ: バディ・ホリー やはりこの1曲
Lucille
Band Aid 30の話題を取り上げたので1回スキップしてしまいましたが、今回の「この1曲」はLittle Richardの「Lucille」です。いわゆるロックンロールの歌手たちをつないでいくとい..
タグ: リトル・リチャード やはりこの1曲
Roll Over Beethoven
「Roll Over Beethoven」は、Chuck Berryのあまりに有名なロックンロールのスタンダードですが、ビートルズが取り上げていなかったら、これほど知られた曲にはなっていなかったかも知..
タグ: チャック・ベリー やはりこの1曲
Roll with It
前回に続きいわゆる「黒人音楽」に大きな影響を受けた「白人」アーティストの曲、ということでSteve Winwoodの1988年夏のヒット曲、「Roll with It」です。この曲についても、のちに同..
タグ: やはりこの1曲 スティーヴ・ウィンウッド
Wait for Me
さて今回の「この1曲」は、前回のフィル・コリンズと同じようにいわゆる「黒人音楽」、ソウル・ミュージックやR&Bへの共感を、自己の音楽作りのベースに置いていると思われるふたり組の作品です。「Wait f..
タグ: ダリル・ホール&ジョン・オーツ ホール&オーツ やはりこの1曲
Two Hearts
今回の「この1曲」は「Two Hearts」。えーと、Phil Collinsの曲ですよ^^;。なんだか最近になって同名の曲がヒットしたらしく、検索に引っかかるのはそちらばかり、という状況のようですか..
タグ: フィル・コリンズ やはりこの1曲
Both Sides Now
さてちょっと間を開けてしまった「この1曲」シリーズ、今回は「ジョニ・ミッチェル作品祭り」の3回目、この曲について書かなければ終われないと言っていい名曲の「Both Sides Now」です。ここは当時..
タグ: ジョニ・ミッチェル 青春の光と影 ジュディ・コリンズ やはりこの1曲
前のページへ 1 2 10 11 12 13 14 15 16 17 18 27 28 次のページへ