タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  やはりこの1曲
記事 での「やはりこの1曲」の検索結果 332
To the End of the World
もう10年以上も前のことでした。昼休みに、勤め先の近くのCDショップに入ってCDを眺めていたら、それまで流れていた曲が終わって、次の曲が始まりました。ベースとドラムがミディアムなテンポで静かなビートを..
タグ: やはりこの1曲 パット・メセニー Pat Metheny Lyle Mays ライル・メイズ
Harpo's Blues
Phoebe Snowという歌い手は、70年代半ばに独特の歌い回しでファンを掴んだシンガーソングライターです。特にデビューアルバムはヒットしました。「Harpo's Blues」は、そのファーストアル..
タグ: Phoebe Snow やはりこの1曲
Stop! In the Name of Love
結成デビュー時は「The Supremes」、のちには「Diana Ross &」と頭に付くようになりますが、彼女たちがヒットを連発していた頃の名曲のひとつ。切迫した恋の終りを鋭く歌うラブソングです。..
タグ: やはりこの1曲 Diana Ross & The Supremes
The Weight
「The Weight」と言う曲はThe Bandの歌の中で恐らくいちばん知られた曲だと思います。「The Weight(重荷)」という言葉の意味するところを巡っては、いろいろな解釈がなされたり、曲に..
タグ: ザ・バンド The Weight やはりこの1曲
Victoria
「Victoria」はKinksが1969年に発表したアルバム「Arthur (Or the Decline and Fall of the British Empire)(アーサー、もしくは大英帝国..
タグ: victoria やはりこの1曲 キンクス
Fernando
ABBAの「Fernando」は1976年のヒットだそうですから、アバとしてはほぼ全盛期にさしかかるという頃の曲です。ただ、日本での知名度ということで言うと、この曲の頃にようやく知られ始めた、という感..
タグ: アバ やはりこの1曲
The Boxer
私の思い入れのひとつに「サイモン&ガーファンクルは晩秋から初冬がよく似合う」というものがあります^^;。んー、まぁ真冬でも悪くないですし、春も盛りの頃もなかなかいい感じではあります^^。それは、要求さ..
タグ: やはりこの1曲 サイモン&ガーファンクル
Rainy Days And Mondays
カーペンターズのヒット曲「雨の日と月曜日は」。この兄妹デュオのたくさんあるヒットの中でも、たぶん日本のラジオでのオンエア率の高さではトップクラスだと思います。雨の降っている月曜にリクエストすると、オン..
タグ: カーペンターズ やはりこの1曲
Dancing with the Moonlit Knight
英国のプログレッシヴ・ロックのバンドとしばしば呼ばれる、ジェネシスGenesisの1973年発表のアルバム「Selling England by the Pound」の1曲目のタイトルです。この1曲目..
タグ: ジェネシス やはりこの1曲
You've Made Me So Very Happy
さて、今回はブラッド・スウェット&ティアーズ(長いバンド名なので以下BST)、のヒット曲「You've Made Me So Very Happy」について。このBSTというバンドはブラスサウンドをロ..
タグ: やはりこの1曲 ブラッド・スウェット&ティアーズ
Las Olas
ブラジル生まれでアメリカのジャズ・フュージョン畑でも活躍した、フローラ・プリム(Flora Purim)の1978年のアルバムEveryday Everynightに収録されている曲のタイトルです。ア..
タグ: フローラ・プリム やはりこの1曲
Won't Get Fooled Again
イギリスのバンド、The Whoの名曲のタイトルですね^^。これまた名アルバムの誉れ高い、「Who's Next」の掉尾を飾る1曲です。もっとも、このアルバムから1曲抜き出せ、というのもとても難しい話..
タグ: Won't Get Fooled Again The Who やはりこの1曲
前のページへ 1 2 23 24 25 26 27 28 次のページへ