タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  からくり人形
記事 での「からくり人形」の検索結果 19
パラミタミュージアムの常設展とパラミタガーデン
猫と花の日々 ] 23:32 04/19
4月6日(火)、パラミタミュージアムへ行き、 「没後70年 吉田博 展」を見たことは前記事に。 https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2021-04-18 パラ..
タグ: パラミタミュージアム 常設展 内田綱一 からくり人形 小嶋三郎一 山口牧生 エンコウソウ
川崎駅前をおじさんぽ
東京おじさんぽ ] 00:02 09/24
「川崎大師をおじさんぽ」に続いて、京急川崎駅を起点に、「川崎駅前をおじさんぽ」してみました。 東海道かわさき宿交流館 京急川崎駅で降りて、まず向かったのは、すぐそばにある「東海道かわさ..
タグ: 川崎駅 東海道かわさき宿交流館 ミニチュア 江戸時代 東海道 川崎・砂子の里資料館 浮世絵 銀柳街 アーケード 商店街
飛騨高山を散策、まちの博物館とか古い街並みとか@飛騨高山観光
夏に行った白川郷観光 当初は日帰りのつもりが 宿泊する事にしたので 翌日は飛騨高山を観光することに、、、 飛騨高山 まちの博物館
タグ: 飛騨高山 岐阜県 富山県 白川郷 旅行 観光 出張 ラーメン 古い街並み 古い町並み
kutami festival
***Beads Rose*** ] 00:45 05/02
4月18日、久田見の桜を見に行きました。 樹齢300年 山桜です。見頃は過ぎていたようでした。 と、祭り囃子が聞こえてきたので行ってみると・・・   
タグ: お祭り 山車 からくり人形 山桜 久田見祭り 6D 16-35L 100-400L
乾緑郎の「機巧のイヴ」
blackpenguin's bar ] 16:40 02/02
機巧のイヴ作者: 乾 緑郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/08/22メディア: 単行本 「機巧」とは機械仕掛け、あるいはロボットでしょうか?表紙の艶めかしさにひかれて手に取った本で..
タグ: ロボット アンドロイド からくり人形 乾緑郎
福招き大須
 本日は、商店街としての大須からうって変わって大須エリアに鎮座する神社仏閣をご紹介します。大須には、20以上の神社仏閣が点在します。まずは、万松寺のからくり人形です。と言いたいところですが、この日はあ..
タグ: 大須 万松寺 からくり人形 三輪神社 幸せのなでうさぎ 陽秀院 紙張地蔵 清寿院の柳下水 総見寺 福きてニャン
しょうぶつかず
 昨日は、名古屋も少しだけ気温が低く(とはいっても最高気温27度でした)過ごし易い一日でした。 久しぶりに名古屋から出てみました。訪れた場所は、昨日から 「花しょうぶまつり」が開かれている知立市の知立..
タグ: 藤田屋の大あんまき コネリコ 養生館 からくり人形 にわとり 宝物展 狛犬 太鼓橋 多宝塔 池鯉鮒大明神
KAITOからくり人形
 先日発売となったからくり人形ですが、召喚するとこんな感じです。  で、このからくり人形ですが、「ペット」ではありません。普段はインベにしまっているものなので。先日の記事に書きましたが、..
タグ: マビノギ イベント ボーカロイド からくり人形
筒井町天王祭(名古屋市東区)
fanta diary ] 10:28 06/03
毎年恒例の筒井町天王祭に行ってきました。この祭は毎年6月第1土日に開催されます。(前日の金曜日夜に宵祭もあり)隣の出来町天王祭も同時開催で、日曜日には徳川園で両町の山車5台すべてが集まる”山車揃え”と..
タグ: いか焼き たこ焼き たません 筒井町 出来町 天王祭 山車 からくり人形 徳川園 建中寺
さよなら御園座
「東西に負けない、一流の劇場を名古屋につくりたい。」いう決意のもと、 明治30年5月、『 御園座 』が開場されました。 それから115年、名古屋の街の芝居、演芸の中心としてずっと親..
タグ: 御園座 名古屋 白浪五人男 歌舞伎 からくり人形 せんべい なもせんべい
信長復活
現在mhirochikiがメインで使っているパソコンがそろそろやばくなってきました。 そこで、壊れる前に新しいパソコンを見に行こうということになり、 名古屋の電気街「大須」に出かけまし..
タグ: 大須観音 万松寺 からくり人形 信長 青柳ういろう 道明寺 大正琴
万松寺のからくり人形
万松寺には織田信長公のからくり人形がありますしばらく故障していたのですが、修復されました人形がせり出してきます若い信長公?りっぱなお姿こにからくり人形は一日5回見られるそうです
タグ: 万松寺 萬松寺 名古屋市 大須 織田信長 からくり人形
前のページへ 1 2 次のページへ