タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  α7Ⅱ
記事 での「α7Ⅱ」の検索結果 114
秋の山里(白川郷)
ひろネコの館 ] 22:45 10/02
トリプレット(いわゆる3枚玉)は写真用として最もシンプルな部類のレンズ構成。「あんな収差やこんな収差も補正するぞ!」とコンピュータを駆使して設計された現代のレンズと比べると「3枚ポッキリで大丈夫かよ!..
タグ: α7Ⅱ Hektor 1.9/73 Hektor 4.5/135
街道を往く(白川郷)
ひろネコの館 ] 22:36 10/07
一群の観光客が退けたところで白川街道をぶらぶら。宿場風情を楽しみながらパチャリ。 あめ湯って何だらう?聞くところによると水あめをお湯で溶いて生姜の絞り汁を加えた飲み物らしいが、東京生まれの埼玉育ちで神..
タグ: α7Ⅱ Hektor 1.9/73
山里の生活(白川郷)
ひろネコの館 ] 23:30 10/08
ねぇねぇ、白川郷でしょ? 合掌造りの写真はないの?言われてみれば10月1日付の一枚を除くと合掌造りの写真がないですね(笑)もちろん合掌造りの家に興味がないわけではありません。じゃがしかし、合掌造りその..
タグ: Hektor 1.9/73 α7Ⅱ
白川郷・旅の終わりに
ひろネコの館 ] 22:19 11/26
と〜ぉき〜♪ や〜まに〜♪ 日はお〜ちて〜♪ と口ずさんでしまう白川郷の夕暮れ。街のそこここで明かりが灯りはじめました。 観光客は私を除いて皆帰ってしまった様子。土産物屋も次々と店仕舞い。辺りはシンと..
タグ: α7Ⅱ Type R11 3.5/28 Hektor 1.9/73
数河七福神
ひろネコの館 ] 23:53 09/29
国道41号線の数河峠(すごうとうげ)を通りすぎようとしたところで巨大な鳥居を発見!Uターンしてみると「菅生稲荷神社」の鳥居の後ろに巨大な御狐様がいらっしゃる。その対面、ドライブイン数河の前には「日本一..
タグ: Hektor 1.9/73 α7Ⅱ Hektor 4.5/135 Type R11 3.5/28
Moto Guzzi V7 Racer のオイル交換
ひろネコの館 ] 23:55 09/24
前世紀60年代のカフェレーサーをそのまんな蘇らせたモトグッツィのV7 Racer。乗ってヨシ、眺めてヨシ、イジってヨシと三拍子そろったこのナナハン。噛めば噛むほど味の出るスルメイカのようなヤツでして、..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Moto Guzzi V7 Racer
ヘクトールと秋の空
ひろネコの館 ] 22:30 09/12
ヘクトールで撮ってる?上海からの電話に促されてHektor 7.3cm F1.9 を持って外へ。9月に入ってから雨ばかりの辰野。しかも毎晩遅くまで残業( ̄_ ̄;)なんだかなぁ〜さらに久々に晴れた週末だ..
タグ: α7Ⅱ Hektor 1.9/73
V7 Racer でワインディングロード(月明かりのヴィーナスライン)
ひろネコの館 ] 23:57 07/07
ヴィーナスライン・扉峠付近から三桁県道をつないだ白馬往復ツーリングもいよいよクライマックス。再びヴィーナスラインの美ヶ原付近に合流したころには夏至を過ぎて間もない太陽も北アルプスの彼方にスッポリと沈ん..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28 Moto Guzzi V7 Racer
V7 Racer でワインディングロード(3桁県道を往く)
ひろネコの館 ] 23:59 07/05
この日の3rd ステージはマイナーな3桁県道。勾配はどんどんキツくなるし、路面は荒れてくるし、草木が茂って見通しは悪いし、どっちかっていうとオフロード車向きの道だなぁ・・・などと頭のなかで呟きながら、..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28 Moto Guzzi V7 Racer
V7 Racer でワインディングロード(アルプス展望道路編)
ひろネコの館 ] 23:56 07/02
ヘアピンカーブがいくつも続く県道12号線の修那羅峠を越えるとそこは麻績村(Omi)。長野自動車道の下を潜り、麻績宿を通り過ぎると、再び狭い峠道がはじまる。それがこの日の2nd ステージ、県道12号線=..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28 Hektor 4.5/135 Moto Guzzi V7 Racer
V7 Racer でワインディングロード(再びヴィーナスライン編)
ひろネコの館 ] 23:20 07/01
しばらくサボってしまいスミマセン m(_ _;)m明日晴れたら走りに行こう!とワクワクしながら、近所のコンビニで買っておいた『長野県道路地図』を眺めていると「アルプス展望道路」という名の県道を発見!そ..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28 Hektor 4.5/135 Moto Guzzi V7 Racer
辰野・道祖神巡り(予告編)
ひろネコの館 ] 23:46 06/15
辰野町上島地区『辰野名物』といえば、蕎麦、ソースカツ丼、ローメン、ホタル、等々・・・いやいや、ここは一つ、『道祖神』ということにしておきましょう。町中の至る所、道端や交差点、集落の入口・・・とにかくや..
タグ: α7Ⅱ Elmar 3.5/65
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ