タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  α7Ⅱ
記事 での「α7Ⅱ」の検索結果 114
雨あがり
ひろネコの館 ] 23:47 11/11
降り続いた雨が上がり、ヒンヤリとした朝の空気で半開きの目もパッチリ(@o@;) 雨に濡れたモミジの葉っぱが逆光で透けて見えます。(接写リングOUFRO16469Y使用) 絞り全開かつ最短距離付近で撮る..
タグ: α7Ⅱ Hektor 1.9/73
雨の庭
ひろネコの館 ] 23:56 11/08
雨の日曜日。肌寒い部屋で聴くゴールドベルグ変奏曲。呟くようなチェンバロの調べに雨だれの音が重なります。窓の外には二羽のツグミ(おそらく番いなのだろう)。冬の便りです。厚手のフリースの上からゴアテックス..
タグ: α7Ⅱ Alitar 4.5/180
コロボックルヒュッテの秋
ひろネコの館 ] 23:53 11/05
ひろネコ御用達のコロボックルヒュッテ。車山と霧ヶ峰の間にあるので広くて高い空を満喫できます。 疲れた心を癒やしてくれるウッディな空間。 11月の高原を渡る風はすでに冷たく、身体を暖めるには最適の場所。..
タグ: α7Ⅱ Macro-Switar 1.8/50 AR Type R11 3.5/28
海外にて「α7Ⅱ」の新ファームが正式発表された模様
shigeのつぶやき日記 ] 15:13 11/05
ソニーが海外にて、「α7Ⅱ」の新ファームアップが正式に発表されたようです。  デジタル一眼カメラ「α7Ⅱ」   ソニーストア販売価格:189,880円+税~    ⇒ 商品詳細はこち..
タグ: ILCE-7M2 LA-EA3 α7Ⅱ デジタル一眼カメラ マウントアダプター
荒神山
ひろネコの館 ] 23:25 11/04
秋深まる辰野。荒神山も秋色に染まって、普段は地味な辰野の街も華やいだ感じであります。 お隣の畑で採れたカボチャ。 朝晩はかなり冷え込み、紅葉が見頃です。 
タグ: α7Ⅱ Telyt 4.8/280
相棒
ひろネコの館 ] 23:55 11/02
何かに集中したい時、あるいは何も考えたくない時に、コイツはこの上ない相棒。多くは語らず、夜の街道をひたすら走る。クルマと信号が多すぎてストレスが溜まる。逸る気持ちを抑えて、我慢。前方にウンザリするほど..
タグ: Summicron-R 2/50 α7Ⅱ
5?回目の誕生日
ひろネコの館 ] 23:49 10/31
祝你生日快乐♪祝你生日快乐♪祝你生日快乐♪祝你生日快乐♪というわけで、今日はハロウィンであると同時にひろネコの誕生日であります。モトスミの自在屋でお誕生会。シャフからはロウソクのついた特製のパエリアで..
タグ: α7Ⅱ Summicron-R 2/50
为什么大陸的酒店是这样?
ひろネコの館 ] 23:34 10/28
ここは深圳の某商務酒店(いわゆるビヂネスホテル)。ではありますが、何故かバスルームがガラス張りでベッドが丸見え(@_@;)これじゃラ◯ホと同じじゃね? (天井が鏡張りじゃないだけマシか?)まぁ、中には..
タグ: α7Ⅱ Summicron-R 2/50
グリップ感も向上する「α7Ⅱシリーズ」対応のボディケース『LCS-EBF』、使用感レポート
shigeのつぶやき日記 ] 06:46 10/22
α7R II・α7S II・α7 II対応の高級感のある本革仕様のボディケース「LCS-EBF」を購入しましたので、カンタンにご紹介したいと思います。  ボディケース『LCS-EBF』 ..
タグ: ILCE-7M2 ILCE-7RM2 ILCE-7SM2 LCS-EBF SONY α7Ⅱ α7Ⅱシリーズ α7RⅡ α7SⅡ ボディケース
静かな山歩き(北八ヶ岳)
ひろネコの館 ] 23:59 10/06
県道50号線の有賀峠を越えて諏訪盆地に出たところで県道16号線を右折。湖南郵便局の真ん前でV7 Racer の5,000km 走破を記念してパチャリ♪「上諏訪・秋の呑みあるき」の翌日は久しぶりに北八ヶ..
タグ: α7Ⅱ Summicron-R 2/50 Summaron 2.8/35 Hektor 4.5/135 Moto Guzzi V7 Racer
「α7Ⅱシリーズ」におすすめな三脚やケースなどの3つのアクセサリーが新登場!
shigeのつぶやき日記 ] 13:01 10/06
操作性と携帯性を両立したトライポッド『VCT-P300』と、「α7Ⅱシリーズ」専用のボディケース『LCS-EBF』、大口径レンズ対応の汎用レンズケース『LCS-FEA1』が、いづれも2015年..
タグ: FDA-EP16 ILCE-7M2 ILCE-7RM2 ILCE-7SM2 LCS-EBF LCS-FEA1 SONY VCT-P300 α7Ⅱ α7Ⅱシリーズ
街道を往く2(白川郷)
ひろネコの館 ] 23:55 11/20
UPするのをすっかり忘れてました。初秋の白川郷の続きです。 只今の外気温は5℃。(東京だったら真冬に近いか)まだ11月だというのに辰野の夜はヤケに冷えて、部屋の中で吐く息が白いです。 10月初旬に撮っ..
タグ: α7Ⅱ Hektor 1.9/73 Type R11 3.5/28
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ