タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  高知県
関連するタグ: 高知  仁淀川 
記事 での「高知県」の検索結果 470
524 コウギノ鼻=須崎市大谷(高知県)須崎はスザキではなくてスサキ・双頭の岬
 コウギノ鼻は、須崎港の南に張り出した半島の南端に飛び出している。ちょうど先端が双頭になっていて、西寄りの先っちょにコウギノ鼻という名前が付けられている。東側には名前はないが、その先端には小さな岩島が..
タグ: 高知県
坂本龍馬で人気沸騰中の高知県
日々のコト。 ] 18:03 03/22
今日のはなまるは、坂本龍馬で人気沸騰中の高知県の旅。 高知県と言えば、やっぱりカツオでしょうね。 今回も美味しそうなカツオの塩たたきが登場していました。 他にもウツボのたたきや、珍し..
タグ: 高知県 坂本龍馬 カツオのたたき
511 白ノ鼻=土佐市宇佐町竜(高知県)ふたつの灯台の明りがシンクロする瞬間
 高知県は太平洋に面しているが、海岸線が大きく湾曲しているので、その内側を土佐湾とも呼ぶ。ただ、この湾は東の出っ張り室戸岬と、西の出っ張り足摺岬を直線で結んでも123キロもある。あまりに大き過ぎるうえ..
タグ: 高知県 地図
509 色見崎=土佐市宇佐町竜(高知県)土佐節、かつお節、よさこい節…
 色見崎は、宇佐の湾をはさんで荻岬の南の対岸に位置している。ただ、この岬は全体が埋立護岸で、両側に防波堤が延びて、一部は駐車場兼公園のようになっているので、その名前が残るだけ。 その名もすごい「かにご..
タグ: 高知県
508 荻岬=土佐市宇佐町宇佐(高知県)ややこしや「荻」の岬に「萩」の浜
 明らかに違うとはいえ、「萩」と「荻」は、やはりなんとなく紛らわしい。人の名前など、「おぎわら」さんか「はぎわら」さんかと確かめようとすると「いいえ、ハギハラです」などと…。荻は群生するが、萩はあたり..
タグ: 高知県
523 網懸崎=須崎市浦ノ内出見(高知県)横浪半島にかこまれた浦ノ内湾の行けない岬見えない岬
 網懸崎は、長崎の船着場から見ると右手にあり、その左手にはまだまだ広くて奥が深そうな水域が広がっている。横浪半島側の入江はとくに深く入り込んでいるので、湾の最奥部までは見通すことができない。 前項で述..
タグ: 高知県
522 長崎=須崎市浦ノ内今川内(高知県)浦ノ内湾の成立はふたつの時期に分かれる?
 早期地震警戒システムとしては世界初という緊急地震速報(EEW)を、3月14日(日曜日)の夕方に起きた福島沖地震で初めて体験した。P波を捉えてS波が来る前に警報を出すというシステムは、これまで実際にそ..
タグ: 高知県
521 虎木岬・赤ヶ崎=須崎市浦ノ内出見(高知県)伝説は大切
 でんでんむしの現在の居住地は東京都中央区であるが、住民票はかれこれ40年ほど鎌倉の隣町にある。先頃の鶴ヶ岡八幡宮の大銀杏が夜半の嵐に倒れたというニュースは、ざまざまな思い出と感慨を呼ぶ。 この大銀杏..
タグ: 高知県
520 藤崎・灘ヶ鼻・荒神ヶ鼻=須崎市浦ノ内塩間(高知県)まあ、この辺がそうだろう
 浦ノ内湾北側の浦ノ内塩間(しわい)には、東から順に藤崎、灘ヶ鼻、荒神ヶ鼻という名前の付いた出っ張りがあり、それぞれが隣り合って大小さまざまな入江を囲んでいる。その入江の奥に、小さな集落が点在している..
タグ: 高知県
519 大崎=須崎市浦ノ内今川内(高知県)とほうもない地質年代の時間を想像してみる
 太平洋側のフィリピン海プレートが、大陸側を形成するユーラシアプレートの下にもぐり込もうとしている境界は、南海トラフと呼ばれる水深4,000メートルもある海溝である。このプレートがもぐり込むところが“..
タグ: 高知県 地質学
518 松崎・城ヶ鼻・岩ヶ崎=須崎市浦ノ内下中山(高知県)動くプレートの縁に溜まったごみの上で
 埋立をでた巡航船は、これから湾内のいくつもの船着場を巡りながら西に向かって湾を進んで行く。 まず、向かうのは対岸の松崎である。松崎は、埋立のほぼ真南にあるが、船は真っすぐに西に向かって進み、岩ヶ崎が..
タグ: 高知県 地質学
517 灰方崎=須崎市浦ノ内灰方(高知県)横浪三里はなかなかふしぎな場所なんです
 高知市の浦戸湾と紛らわしいが、浦ノ内湾という名のほうが正式名称で、「横浪三里」というのは通称であるらしい。通称といえば、この湾を南で土佐湾と隔てている壁のような半島には、名前が地図などにないというこ..
タグ: 高知県
前のページへ 1 2 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次のページへ