記事 での「沖縄県」の検索結果 588件
1086 岩崎=石垣市平久保(沖縄県)平久保半島の東側は道もないのでなかなか行けそうにないが…
平久保の岩崎は、浦崎からは南に2キロほど下ったところにある。といっても、浦崎にも入れなかったくらいだから、岩崎にも行く道はない。 おそらく、まったくないわけではないのだろう。地理院地図にも点線の二重..
タグ: 沖縄県
1085 平久保崎・浦崎=石垣市平久保(沖縄県)またまたやってきた石垣島最北端だが浦崎へはどうしても…
石垣島最北端の平久保へは、これまで二度来ているが、いずれも車を調達したので、バスで来るのはこれが初めてとなる。したがって、以前との比較はできないが、東運輸の路線バスにある平野線も、新空港開設以来変わ..
タグ: 沖縄県
1084 ケーラ崎=石垣市名蔵・崎枝(沖縄県)群雄が割拠する八重山の戦国時代の終わりにこの岬であった事件
「ケーラ崎」というのは、石垣島の西海岸、名蔵アンパルの北にあって、石垣市名蔵と石垣市崎枝のちょうど境界線上で、名蔵湾に向かって飛び出ている場所だと思われる。 いかにも自信のなさそうな書き方をしている..
タグ: 沖縄県
なぜか気になる日本の最西南端八重山の歴史そのポイントを改めて整理してみる(50) (石垣島だより シーズン2)
「でんでんむしの岬めぐり」のサブテーマともいえるのが、「地図」である。岬をダシにしながらその国土地理院の各地域地図をあわせてつなげているのだが、そもそも八重山という地域に興味をいだいたのも、地図を通..
タグ: 沖縄県
宮良殿内と桃林寺と権現堂からかいまみえるものは八重山の歴史のポイント(48) (石垣島だより シーズン2)
石垣島を訪れる観光客の多くは、やはり団体ツアー客なのだろうが、近頃では航空券とホテルだけがセットになった個人ツアーというべきようなものを利用する人も多いだろう。でんでんむしも、そういうのをよく利用し..
タグ: 沖縄県
国際用語になっている“TSUNAMI”の力を伝える石垣島大浜の大津波石(47) (石垣島だより シーズン2)
八重山で甚大な被害を出した明和の大津波については、遭難者慰霊碑を探しに行ったときの項目(石垣島だより 26)で書いていた。1771(明和8)年明和大地震の大津波が襲った石垣島では、壊滅的な大被害を受..
タグ: 沖縄県
戦争の記憶を伝える八重山戦争遺跡のひとつは石垣島測候所の壁で(46) (石垣島だより シーズン2)
西表島の岬めぐりで「日本最南端のバス停」のある南風見は、「1069 落水崎」の項 で書いていた。ここでちょっとふれていた、戦争マラリアの慰霊碑というのは「忘勿石」とその祈念碑の両方があるらしい。それ..
タグ: 沖縄県
本土ではみんなが忘れている戦争の記憶を伝える沖縄でも異色の八重山平和祈念館(45) (石垣島だより シーズン2)
近年では、70年近くも前に終わった戦争のことなど、誰もまったく気にもせず、みんなすっかり忘れ去ってしまっているようだ。だが、それは本土だけのことなのだ。 沖縄では戦争の記憶はいまもなお風化することな..
タグ: 沖縄県
石垣島の鍾乳洞は二つあるのかどうかを究明に現地へ行ってみたら(44) (石垣島だより シーズン2)
日本中に鍾乳洞はいくつあるのだろうか。統計的数字はどこにも出ていないらしいので、まだまだ調べが進んでいないのだろうか。地表からだけではわからない洞窟は、判明していないところが多くあるのだろう。鍾乳洞..
タグ: 沖縄県
名蔵アンパルは石垣島の自然のゆりかごラムサール条約指定の湿地で国指定の鳥獣保護区で(43) (石垣島だより シーズン2)
石垣島の西部海岸で大きく凹んでいるのが名蔵湾で、この湾奥にあるのが名蔵アンパルと呼ばれる湿地帯である。 湿地帯と言っても、日光や箱根にあるようなのではなく、一面マングローブの森が広がり、潮が満ちると..
タグ: 沖縄県
「わ印」の人には関係ないが石垣島のバス路線でとりあえず島内を周回できるようになった(42) (石垣島だより シーズン2)
石垣島がいくら八重山の玄関だとしても、玄関に入っただけで帰ってしまうのももったいない。たいした観光ポイントはないとは言いながら、せっかくきたのならまあゆっくりしていってください。 旗を持った人につい..
タグ: 沖縄県
あぐーあんだんすー 沖縄県民ガレッジセール具志堅さん紹介 ケンミンショーご飯のお供 豚肉油味噌
沖縄県民のガレッジセール川田さんゴリさんと具志堅用高
(ぐしけん ようこう)さんが紹介していたご飯のおともは
「あぐーあんだんすー」です。
味噌・砂糖・豚肉などを炒めた油味噌で、沖縄では家
..
タグ: 具志堅用高 沖縄県 ガレッジセール 豚肉 あぐーあんだんすー 秘密のケンミンSHOW 油味噌 ごはんのお供