記事 での「文学」の検索結果 239件
金沢学 2020年12月講座「堀田善衛 戦争と戦後を問うた旧制金沢二中出身者」
金沢大学と北國新聞社の共同事業、市民公開講座「金沢学」の12月講座。
今回の演題は「堀田善衛 戦争と戦後を問うた旧制金沢二中出身者」
講師は飯島洋氏(金沢大学 人間社会研究域 准教授 専門は日..
タグ: 文学 金沢
コロナで読書 世界の名作文学
コロナが連日、記録を更新しています。こんな時は我々年配者は家で読書 これしかないですね。新しく本を買ってもいいのですがここは家にある蔵書を読破すべきと新規購入は控えています。先日新聞にこんな記事があり..
タグ: 谷間の百合 文学 バルザック 世界文学全集 フランス
譚話§三島由紀夫没後五十年
三島由紀夫は1925年(大正14年)生まれ、昭和の年数と年齢が一致するので覚えやすいのだ。生きていれば95歳である。そして50年前の今日、自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入した小説家の三島由紀夫が割腹自殺をした..
タグ: 小説 文学 三島由紀夫 日本
20年以上前に買った本♪
自粛生活中、久しぶりに本が読みたくなったので、
20年以上も前に買った古い本達を引っ張り出してきて読む事にしました。
母ちゃん:「ポートス達、昔の有名な作家の本も良いものでしょ。」
..
タグ: SONY AIBO 読書 文学
『乙女文藝ハッカソン』(全3巻)
乙女文藝ハッカソン(1) (コミックDAYSコミックス)作者: 山田しいた出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/11/14メディア: Kindle版乙女文藝ハッカソン(2) (コミックDAYS..
タグ: 文学 山田しいた
ドリーミング村上春樹
香林坊シネモンドで映画「ドリーミング村上春樹」を観てきました。
原題:Dreaming Murakami
2017年、デンマーク、60分
監督:ニテーシュ・アンジャーン
..
タグ: 翻訳 ドキュメンタリー 文学
『昔話 北海道/さんおん文学会・刊』第1~5集を購入
[書肆吉成 丸ヨ池内GATE6F店]さんで『昔話 北海道/さんおん文学会・刊』第1~5集を購入。以前購入した『ギリヤーク民話』『北海道の伝説』も面白かったけど、これもまた面白い。https://san..
タグ: 文学 書肆吉成 札幌 昔話 アイヌ 北海道 本 さんおん文学会
ナイトギャラリー2019 石川四高記念文化交流館
金沢21世紀美術館でシネマフェスティバルの映画を観て、「ナイトギャラリー2019」の夜間延長開館中の石川四高記念文化交流館に立ち寄りました。
金沢21世紀美術館の屋外。お月さまが明る..
タグ: 金沢 文学
金沢学 2019年9月講座「泉鏡花、新資料をひもとく」
今月の市民公開講座「金沢学」のテーマは「泉鏡花、新資料をひもとく」
講師は、泉鏡花記念館長・金沢学院大学長の秋山稔氏。
本年2019年は、泉鏡花の没後80年、そして記念館の開館20年という記念..
タグ: 文学 泉鏡花
金沢ナイトミュージアム ギャラリートーク「妖怪画の魅力を語る」
金沢でも年に数回開催されているナイトミュージアム。
夏・秋編 金沢マラソン編 2019年7月19日~10月27日
案内小冊子をめくったら、ナイトギャラリートーク「妖怪画の魅力を語る」と..
タグ: 妖怪 文学 版画 金沢
「いま」を読むための絶好のカタログ~濫読日記
「いま」を読むための絶好のカタログ~濫読日記
「日本の同時代小説」(斎藤美奈子著)
気がつけば、「いま」をテーマにした小説を読むことが少なくなった。評論..
タグ: 文学 岩波新書 斎藤美奈子 日本の同時代小説
【西条昇メディア掲載情報】今朝の読売新聞の都内版の浅草文芸展の記事にコメントが
今朝の読売新聞の都内版に、私が資料展示及びアドバイザーを務める日本近代文学館での文学展「浅草文芸、戻る場所」につての記事が掲載されました。
私のコメントも載っています。
タグ: 西条昇 文豪 樋口一葉 谷崎潤一郎 川端康成 高見順 日本近代文学館 浅草文芸 浅草 ストリップ
その他のサービスの検索結果: