記事 での「国宝」の検索結果 641件
関西の旅 その4
自宅に無事戻っています。
今日も史跡巡りで、3日間でまわりきれなかった場所!?を拾っていきました。
まずは大阪府河内長野市内にある観心寺へ。
金堂が国宝に指定されています。
続いて、奈..
タグ: 特別史跡 2022年11月_関西旅行 旅行 寺院 国宝 近畿 日本
関西の旅 その1
今日から久しぶりのマイカーで、関西にでかけています。
今日はまず、奈良県宇陀市にある室生寺へ。
本堂と五重塔が国宝に指定されています。
続いて宇陀松山城へ。
結構歩きました..
タグ: IHG 2022年11月_関西旅行 続日本100名城 食事 日本 近畿 寺院 城 国宝 特別史跡
国宝 その86 - 三仏寺 奥院(投入堂)
今日から'22/4に行きました山陰旅行を再び掲載していきます。今日は2日目からです。
今回の旅行の主目的は'20/10に訪れたものの、門残払い!?で行くことができなかった日本一危険な場所にある国宝 ..
タグ: 2022年4月_山陰旅行 日本 中国(地方) 寺院 山 国宝
是川縄文館にあの国宝に会いに行く
こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
今回は継続投稿中の2022三沢基地航空祭のレポート記事を1回お休みして9月4日(日)に八戸市にある是川(これかわ)縄文館を見学した記事をUPさ..
タグ: 合掌土偶 是川縄文館 世界遺産 国宝
「静嘉堂文庫美術館」が10月から丸の内に移転オープン
「静嘉堂文庫美術館」が丸の内の「明治生命館」に移転:東京おじさんぽ:So-netブログ
以前、世田谷区にあった「静嘉堂文庫美術館」が、丸の内の、それ自体が歴史的建造物でもある「明治生命館」の..
タグ: 商業施設 第一生命日比谷ファースト 株主優待券 刀剣 中国書画 琳派 茶道具 国宝 稲葉天目 曜変天目
芸術の秋、東京芸術大学美術館で皇室の至宝の数々が展示。
秋が近づくと、不思議に芸術が気になってくる。
いま伊藤若冲の代表作「動植綵絵(国宝)」をはじめ、宮内庁所蔵の皇室の至宝が、東京芸術大学大学美術館で展示されている。といっても、気が付けば開催期間のギリ..
タグ: 皇室 国宝 伊藤若冲 東京芸術大学
国宝 その85 - 玉陵
沖縄の国宝を国宝シリーズに掲載できていなかったのにずいぶん前から気づいていたのですが、割り込みできる機会がなかったので、沖縄の旅掲載直後へ差し込むことにします(^^;
・玉陵
琉球王朝 歴代国宝の..
タグ: 文化遺産 世界遺産 国宝 九州 日本 2006年1月_沖縄本島旅行
西日本の旅 その5
今日は神戸を離れ、姫路駅からレンタカーで兵庫県内を見て回ってきました。
まずは加西市にある一乗寺へ。
三重塔が国宝に指定されています。
次に小野市にある浄土寺へ。
..
タグ: IHG 旅行 文化遺産 世界遺産 街並み 塔 城 寺院 国宝 近畿
西日本の旅 その4
神戸市内のホテルで2連泊しています。
今日は列車を利用してでかけました。まずは姫路に近い加古川にある鶴林寺へ。
聖徳太子ゆかりの寺のようで、本堂と太子堂が国宝に登録されています。
..
タグ: 国宝 近畿 日本 旅行 博物館 寺院 城 食事 ホテル 滝
国宝 その84 - 吉備津神社
今日も引き続き'22/1に行きました岡山旅行から、2日目に訪れた場所を紹介します。
・吉備津神社
岡山市にある神社で、本殿、拝殿が国宝に指定されています。
正面からカメラを構えるスペ..
タグ: 2022年1月_岡山旅行 国宝 寺院 中国(地方) 日本
国宝 その83 - 旧閑谷学校
今日も引き続き'22/1に行きました岡山旅行から紹介します。
・旧閑谷学校
江戸時代初期に建てられた講堂が国宝に指定されています。
瓦が特徴的なようです。
奥の習芸斎に続く..
タグ: 2022年1月_岡山旅行 日本 中国(地方) 国宝
日本の文化財 その92 - 旧閑谷学校
今日も'22/1に行きました岡山旅行から掲載します。
・旧閑谷学校(附 椿山、石門、津田永忠宅跡及び黄葉亭)(岡山県)…特別史跡
江戸時代に岡山藩で開かれた藩校と関連する場所が特別史跡に指定されて..
タグ: 2022年1月_岡山旅行 日本 中国(地方) 特別史跡 国宝