タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  オミナエシ
記事 での「オミナエシ」の検索結果 43
げげ、秋に入ってるらしい
つい先日まで猛暑〜 (´Д`;) とか言ってたのに、コムラサキ、シオン、ススキ ネッククーラー外した途端秋の花 (; ̄ェ ̄)
タグ: 季節の急変 猛暑が終わった途端 急に秋 モンシロチョウ オミナエシ ススキ シオン コムラサキ
コナスビ+
花山歩・3 ] 11:51 09/16
前回に行った場所の写真がもう少しありましたので 追加投稿致します。 コナスビ・・・小さな花なので通り過ぎそうでした。
タグ: オケラ コナスビ エゴノキ ホツツジ オオカニコウモリ ヤマボウシ アカソ オミナエシ
かなしい開発とうれしい観察
そろそろ帰ろう ] 20:00 10/03
シルバーウィークの最終日。 夕方からお江戸に行く用事があったので、フィールドワークできるのはお昼過ぎまで。 ご近所パトロールをしようかなと考えていました。 でも、またちょっととある..
タグ: セスジスズメ カリヤスモドキ オオセンチコガネ オミナエシ タチフウロ ホシヒメホウジャク ハンミョウ モモスズメ アジアイトトンボ ツリフネソウ
幸せの青い蜂
響は今日も道の上R ] 00:00 09/06
毎年家の近所の秘密の場所でブルービーと呼ばれているルリモンハナバチを見てるのだけどその場所が今年はコロナ禍で出かけれない家族連れが渓流遊びをするため例年よりいっぱい来てていつもは誰も居ない秘密の場所に..
タグ: 阿蘇 産山村 オミナエシ ルリモンハナバチ ヒゴタイ 青蜂
高層湿原のキセキ
そろそろ帰ろう ] 19:00 09/07
前記事の続きです。(本編は8月27日のことです) 今回の遠征のミッションはふたつ。 ひとつは虫の谷への再トライ、もうひとつはお気に入りの高層湿原を訪れること。 谷に向かう朝、当日の宿..
タグ: シモツケソウ 霧ヶ峰 ミラクルな旅でもありました ナキイナゴ 舞姫酒造 宮坂醸造 ミヤマヒナバッタ ヒメシジミ イワアカバナ ヤマトリカブト
はや立秋
やっぱり自然が好き ] 23:00 08/08
毎日暑い日が続いていますが、暦の上では今日が立秋だそうですね。 夏の雲といえば入道雲というイメージですが、朝の散歩ではウロコ雲が見られるようになりました。 この1週間で撮りためた写真をアップし..
タグ: キイトトンボ ハグロトンボ オオシオカラトンボ オンブバッタ スッポン キセキレイ カノコユリ オミナエシ ヒオウギ ムラサキツユクサ
雨上がりの散歩
ほぼ金曜日のそらへい ] 17:48 09/29
 雨上がりの午後、気持ち良く晴れ上がったので久し振りにカメラを持って近所を歩いて見ました。 お隣の柿、まだ食べるには少し早そうです。我が家も昔からの柿の木が2本ありますがいずれも渋柿です。熟してカラス..
タグ: ヒヨドリ エナガ マルバルコウソウ 9月の雨 干し柿 ダイナ・ワシントン シジュウカラ 渋柿 オトコエシ オミナエシ
野草園Ⅱ
花山歩・2 ] 01:00 09/18
野草園の続きで、9/8撮影です。 キレンゲショウマ・・・タイミング良く今年は見られました。        
タグ: キレンゲショウマ ネジバナ ジャコウソウ アケボノソウ カンボク オミナエシ アズマレイジンソウ ダイコンソウ ハマナス ホツツジ
何か青蜂でした
光線の具合が良くなくて肉眼では確認できなかったのですが、撮ってみたらセイボウの一種だったみたいで オミナエシ 補色の青い蜂あらわ (^皿^)
タグ: オミナエシ 青蜂 セイボウ 補色 色彩学 反対色 目立つ マクロ ミドリセイボウ? 接写
老眼補助撮
オミナエシにふわ〜っとまとわりついてた糸クズみたいな虫。撮ってみたらこんなハチでした オオコンボウヤセバチって奴のメスみたいです 痩せ蜂に見合う小花やオミナエシ (゜゜)
タグ: オオコンボウヤセバチ オミナエシ か細い 見えない 老眼 同定用 マクロ 接写
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ