記事 での「オオセンチコガネ」の検索結果 35件
エゾオサ遠征 2023 Day4-5
北海道遠征ログの最終回です。
いよいよ本格的なトラップ回収、つまり、本命の成果が判明します。
できる限りのことはしたつもりなので期待感は高まるばかりですが、何せはじめてのトライ。
同..
タグ: 昆虫 サッポロクビナガオサムシ ジャグチスト クロオサムシ オオセンチコガネ ルリタテハ タチツボスミレ アカコメツキ ヒョウタンゴミムシ センチコガネ
エゾオサ遠征 2023 Day2-3
北海道は広い。
6日間(実質は5日)では、ある程度エリアを絞らなければなりません。
今回はTさんほぼお任せで行程を計画してもらいました。
エリアは道央、千歳から南下し、苫小牧~日高~..
タグ: カタクリハムシ アトボシハムシ アカマダラ オオセンチコガネ ヒョウタンゴミムシ キンナガゴミムシ エゾオオサクラソウ 昆虫 エゾエンゴサク エゾマイマイ
エゾオサ遠征 2023 Day0-1
エゾ遠征から帰ってきました。
6日間があっという間に過ぎてしまいましたが、濃厚で思い出深い探虫行。
とても一気には書けないので何回かに分けて掲載します。
これは湿原の中の長い砂利道。..
タグ: オオセンチはじめました TNS オオセンチコガネ エゾエンゴサク オオバナノエンレイソウ エゾノリュウキンカ マルクビツチハンミョウ マイマイカブリ 昆虫 センチコガネ
続 オオセンチ始動ならず
オオセンチが始動できないままでは困るので当然リトライしに行きました。
しかも前回採集した個体(オスばかりでした)がすべて★になったのです。
つまり、ゼロからのスタート。
オオセン..
タグ: カナヘビ 昆虫 ベニコメツキ ニワハンミョウ ハンミョウ オオセンチコガネ センチコガネ まんぼう カクムネベニボタル ベッコウヒラタシデムシ
オオセンチ始動ならず
昨シーズン、センチ始動できなかった記事を書きましたが、今シーズンはオオセンチ編となりました。
じゃあセンチの始動はできたかというと、それもまだなのですが、今年はオオセンチを優先したのです。
..
タグ: アンコールで「生きる」を演奏してくれた MOUNTAIN BANANA 昆虫 オオセンチコガネ クロマルエンマコガネ ニワハンミョウ ミヤマセセリ コチャバネセセリ ヒメツチハンミョウ アカガネアオゴミムシ
三雨四晴のラブ虫
もう5月も下旬となりましたが、何かもう一つ虫たちの活性が上がらない気がします。
今年のGWはかなり長い休みになったのですが、何かと忙しくてあっという間に過ぎてしまいました。
しかも爽やかな..
タグ: アカオサは北総にもいる 昆虫 サカハチチョウ トホシカメムシ ニホンカワトンボ ダビドサナエ カメノコテントウ ヤマサナエ ホソオビヒゲナガ プライアシリアゲ
選虫交代
前記事のとおり、オオセンチコガネがなかなか十分な収獲を上げられない。
しつこいですが行くしかない。
通勤定期とは言わないまでも、回数券が欲しいなと思ったり・・公共交通機関では行けないけれど..
タグ: おっさん座り ヒメツチハンミョウ カドマルエンマコガネ シマヘビ ハンミョウ エビアカガネゴミムシ アカガネアオゴミムシ 昆虫 オオセンチコガネ ヒラタアオコガネ
採りたいのはこの虫
前回までの報告のとおり、センチコガネとオオセンチは一応開幕したものの、まだ十分な収獲なし。
オオセンチのオス×4、メス×1では、やや支障がある事情があるため再々度の突撃が必要なのです。
4..
タグ: ワイルドパンジー 悪あがきは三文の得 シオヤトンボ 昆虫 オオセンチコガネ クロマルエンマコガネ フジハムシ ハンミョウ アオオサムシ
オオトラボウズ、ダイコクGO!
夏休みの遠征レポートです。
今夏は、採集会のアテンドで一度だけ山梨へ行ったきりで、その後のイベントは中止になりました。
県外への移動もしづらいので、もう遠征はしないで終わるかなと思っていま..
タグ: シロスジカミキリ ヒカゲチョウ ニセノコギリカミキリ アキアカネ 昆虫 オオトラカミキリ オニベニシタバ ナガバノコウヤボウキ マユタテアカネ ハミスジエダシャク
2021年8月第3週 part Ⅰ
今週は一回目のワクチン接種したのですが、翌日はだるいし、身体が重いし、腕は痛いし大変でした。
ということで、週末走れるか心配でしたが、なんとか復活したのでランニングに行ってきました。
山では、..
タグ: アシグロツユムシ オオカマキリ コジャノメ カメムシ オオセンチコガネ ノコギリクワガタ
駆け込み中房探訪
チバの梅雨入りが足踏みしていることをいいことにボウソウしてきました。
中房方面で、シーズンになったら再訪しようと思っていた場所が一つ。
以前から気になっていた場所が二つの計3か所を回ってこ..
タグ: ヒモミノガ 昆虫 ヨツボシオオキスイ ヨツボシケシキスイ コクワガタ ヤツメカミキリ ウスモンカレキゾウムシ ビロウドコガネ トホシテントウ ベニカミキリ
秋を探しに
10月31日。朝から天気も良く、意気揚々とベニシジミ号に乗って出発しました。
ところが、最寄のICに向かう途中のオーバーパスを越えようとした時。
エンジンの回転が上がらず、坂の途中で失速。..
タグ: そそくさと とは違います エンマコオロギ いそいそと とは嬉しくて動作が弾む様 オオセンチコガネ クロマダラソテツシジミ 昆虫 まんぼう はとむぎ アマガエル