タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  ArduCoptor
記事 での「ArduCoptor」の検索結果 14
俺氏、プロペラ推力測定装置を作る(4コマ漫画)
息子と一緒に Makers ] 23:06 02/05
グーグル先生の助けを借りながら、ドローン開発用のプロペラ推力測定装置を作ってみました。 木工が好きなので、木で作ってみました。精度が気になるところですが、うまくいけばPWMに対す..
タグ: Drone プロペラ推力測定装置 ArduCoptor QuadCoptor
ドローンのシステム基礎を学ぶ(13)
息子と一緒に Makers ] 23:59 01/05
年越しテーマとなってしまいましたが、ドローンのシステム基礎の続きです。前回までプロポから、ロール目標速度(Φ target rate)、ピッチ目標速度(θ target rate)、ヨー目標速度(ψ ..
タグ: ArduCoptor QuadCoptor Drone ArduPilot 加速度センサー ジャイロ フィードバック制御
ドローンのシステム基礎を学ぶ(12)
息子と一緒に Makers ] 22:38 12/04
前回まで、PID制御の基礎理論について学びました。今回はこれをドローンに応用したいと思います。ドローンの制御系を振り返ってみます。詳しくはこちらを参照してください。 この時K(-..
タグ: Drone ArduCoptor QuadCoptor フィードバック制御 ArduPilot
ドローンのシステム基礎を学ぶ(11)
息子と一緒に Makers ] 23:54 11/26
前回、PI制御について学びました。PI制御は精度は高いですが収束まで時間がかかります。動きの激しいシステムでは使えません。 収束まで時間がかかるのは、小さな値を積算してフィードバ..
タグ: Drone ArduCoptor QuadCoptor ArduPilot フィードバック制御
ドローンのシステム基礎を学ぶ(10)
息子と一緒に Makers ] 23:59 11/22
前回、比例制御(P制御)について学び、そこでP制御だけでは、マイコンの計算能力に限界によりターゲット値に正しく収束しないという問題に直面しました。 誤差が出てしまうのは誤差の値が..
タグ: Drone ArduPilot ArduCoptor QuadCoptor フィードバック制御
ドローンのシステム基礎を学ぶ(9)
息子と一緒に Makers ] 23:59 11/20
前回、速度差をベースとしたフィードバック制御について学びました。これを比例制御(P制御)と呼びます。 せっかくなので、プログラムでこのP制御をシミュレーションをしてみましょう。質..
タグ: Drone ArduPilot ArduCoptor QuadCoptor フィードバック制御
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ