content-curation website 「まとめ記事サイト」
ネットのおかげでさまざまな情報が手に入るようになった一方、自分の興味に特化しがちで、思わぬ発見の機会(こういう場合も serendipity といえるのだろうか)が減ったように感じる。そこでヒマをみて..
タグ: 科学・技術
パソコン以外にも使う control alt delete 「リセットする」「なかったことにする」「始末する」
トランプ次期大統領の関連で先日取り上げた alt-right 「オルタナ右翼」とはまったく関係ないが、連想したのが control alt delete という表現である。PCを使っている人にはおなじ..
タグ: 科学・技術
ヒラリー・クリントン倒れる~ walking pneumonia とは
ヒラリーが体調不良で911式典を途中退席した。日本のメディアの多くは「健康問題が浮上」という形で取り上げているようだ。確かにその通りなのだが、アメリカの報道をウェブで読むと、これとあわせて対応のまずさ..
タグ: クリントン 科学・技術
wobble 「ふらつく」「よろめく」 (太陽系に最も近い地球型惑星を発見)
太陽系に最も近い恒星プロキシマ・ケンタウリに、地球型の惑星があることが確認された。文系の私だが、宇宙関係の話題は興味があるのでこれまで何度か取り上げており、今回もこのニュースの記事から wobble ..
タグ: 科学・技術
goldilocks 「生命が存在可能な」「景気がちょうどよい状態の」
先日、「新たな太陽系外惑星 (exoplanet) をNASAが確認」について書いた時に紹介したAP通信の記事に Goldilocks という単語が出てきた。手持ちの辞書のどれにも載っていない意味があ..
タグ: 科学・技術 =英語文化のトリビア
exoplanet 「太陽系外惑星」 (地球に似た惑星がさらに見つかる)
文系人間だが宇宙がらみの話が好きなので、「新たに1,200個以上の太陽系外惑星を確認した」とNASAが発表したというニュースに接して、さっそく英文の記事を探して読んだ。そこから exoplanet と..
タグ: 科学・技術 文法・語法