2020年も一年ありがとうございました(活動一覧)
2020年、今年も授業や、講座などのイベントなどではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
新年度初めから感染症拡大防止ということで、大学の授業や講座では6月中旬ごろまで休止することに..
タグ: エコツアー 研究発表 掲載誌 たま-ゆめ崖線 ストアカ
2019年も一年お世話になりました(活動一覧)
2019年、今年も授業や、講座などのイベントなどではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
今年は講座の方は内容を厳選して開催するような形にしてきましたが、多くの皆様にご参加いただけま..
タグ: ストアカ たま-ゆめ崖線 掲載誌 エコツアー 研究発表
2018年も、お世話になりました(活動一覧)
2018年も1年間、授業や講座などのイベントにご参加ありがとうございました。
今年は、一般向けのフィールドでの講座がやや少なくなってしまったり、他に計画していたことがなかなかできなかったりで、失..
タグ: 掲載誌 学会発表 研究発表 エコツアー ストアカ アンドストーリー
2017年もお世話になりました(活動一覧)
今年もいろいろな活動をしてきまして、ご参加いただいた皆様をはじめ、関係の皆様に御礼申し上げます。
今年は玉川美沙さんのラジオにゲストに呼んでいただいて、ここから派生して鳥と鉄道を同時に見に行くと..
タグ: 鉄道写真 エコツアー ラジオ 野鳥 掲載誌 研究発表
清潔
発展途上諸国では、生涯ぜんそくになる人や、ぜんそくにかかる子供の割合は、横ばい状態だそうです。でも、先進国ほどその数は増えてるらしいです。だから、進歩した医学の弊害として、そのようなことが起きていると..
タグ: 発展途上諸国 生涯 ぜんそく 子供 割合 進歩 医学 弊害 腸内細菌 可能性