行話§玄鳥去~七十二候~白露
白露の末候“玄鳥去(つばめさる)”である。
明ければ明日は、古稀七十歳の誕生日である。白露の末候は、うるう年だとこの日だが、平年は18日なのだ。
その昔は、既に秋風が吹いて秋模様と感じられ..
タグ: 七十二候 二十四節気 白露 玄鳥去 秋 古稀 私事
行話§鶺鴒鳴~七十二候~白露
白露の次候“鶺鴒鳴(せきれいなく)”である。
猛暑のおかげで、樹々の葉っぱがすっかりヘタレてしまった。特に桜の葉の変色は進んでいて、種類によっての早い遅いがはっきりとわかってしまう。相変わらずの..
タグ: 七十二候 二十四節気 白露 鶺鴒鳴 桜 尾瀬
行話§草露白~七十二候~白露
白露の初候“草露白(くさのつゆしろし)”である。
秋らしくは……ないですなあ。せいぜい秋かなと感じるのは、夕暮れになる早さで、おっとと思っていたら日没時刻が18時台に入っていた。これはもう寂しい..
タグ: 七十二候 二十四節気 白露 草露白 秋 日常
謔話§一日一句~黙々と~
季語は・・・白露
影は濃く 人行き交いて 白露かな
【去年の今日】想話§雨雲レーダー活用中
タグ: 俳句 秋 白露 日常
異話§玄鳥去~七十二候~白露
白露の末候“玄鳥去(つばめさる)”である。
古希を一年後に控えた69歳の誕生日は白露の末候である。
何度か書いていることだが、誕生した日に発生し熱帯低気圧から変化したのが洞爺丸台風だった。..
タグ: 七十二候 二十四節気 白露 玄鳥去 秋 台風 天気
異話§鶺鴒鳴~七十二候~白露
白露の次候“鶺鴒鳴(せきれいなく)”である。
鶺鴒(セキレイ)は、我が家のあたりでも見かけるのが珍しくもない。初めて
鶺鴒を眼にしたのは、尾瀬へのアプローチを歩いている時だった。人懐こ..
タグ: 白露 二十四節気 七十二候 秋 尾瀬 鶺鴒鳴 鶺鴒 鳥